独特のやや溶けかかったような甘いディテールが上手くマッチ!「プリムス・ベルベディア」【丸餅博士のヴィンテージ・ミニカー・ワールド】

全ての画像を見る

1950年代のとても素朴な作りながら低いフルサイズカーのイメージを見事に再現

今回は、CIJ3-16 プリムス・ベルベディアのご紹介です。私は、昔からこのミニカーが好きでバリエーションを含めコレクションしています。その理由は、CIJ独特のやや溶けかかったような甘いディテールがこのクルマのデザインに上手くマッチしていて、気に入っているからです。

【画像8枚】CIJ製「プリムス・ベルベディア」ミニカーのフォトギャラリーを見る

プリムス・ベルベディアの存在は、実車からではなく、ミニカーからクルマの存在を知りました。このミニカーも、以前からお伝えしているように、小学4年生の時に購入した、中島 登 著「世界のミニカー」に掲載されているモノクロ写真に魅了されたためです。

尚、実車プリムスは、クライスラーの大衆車ブランドとしてスタートし、その後ダッジに大衆車ブランドの座を明け渡し2001年に残念ながら消滅したブランドでした。当時のベルベディアは、クライスラーの中でもミディアム的な価格帯のフルサイズカーだったようです。
フランス・ディンキーにて1957年型のテールフィンが大きくなった2ドアハードトップがモデル化されていますが、私はこの1956年型の4ドアセダンが好みです。

特にフロントグリルの造形と、一体成型のボディに、ブリキ製シャシー、ウィンドスクリーンや、サスペンションすら装着されない、1950年代のとても素朴な作りながら、アメ車の幅広く、低いフルサイズカーのイメージを見事に再現している名車だと思います。
このミニカーは、資料によると1957年から製造されましたが、残念ながら当時は正規輸入される前に絶版となってしまいました。カラーバリエーションは、レッドボディにクリームのルーフとサイドストライプ、ブルーのボディに同じくクリームのルーフとサイドストライプのカラーバリエーションが有ります。

尚、殆んどがメッキされたプラスチック製ホイールに白いビニール系ホワイトタイヤの仕様ですが、絶版寸前に、同社のキャンピングカーをけん引する穴をシャシーに空けたモデルが存在し、そのモデルのみ、メッキされたアルミ製ホイールにゴム製白タイヤを履いたバリエーションで、上記カラーの2種類が存在します。

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!