【国内試乗】航続距離の伸長をロングドライブで体感!「フォルクスワーゲン ID.4」

フォルクスワーゲンのBEV、ID.4を駆ってロングランへと出かけた。ICE車に比べロングランは不向きと言われるBEVだが、最新のBEVに至って一概にそうとも言えない。実際に東京~仙台を走ったその模様をリポートしよう。

途中充電なしでのロングランに挑戦

フォルクスワーゲンが2022年より、国内初となるBEVとして展開しているID.4。同車の2023年モデルの大きな変更点として、走行可能距離の伸長が挙げられる。搭載されるバッテリーの容量はProで77kWh、Liteで52kWhと、2022年モデルと同じであるが、走行可能距離は前者で561kmから618kmに、後者は388kmから435kmに伸びた。減速時のブレーキ制御を改良することで、より多くのエネルギー回収することができるようになり、この延伸が実現できたという。

1日目はトータル390kmを走り、SOCは9%。残り走行可能距離は41kmだった。カタログスペックの7割強にとどまるが、1日でこれ以上の距離を走る機会はそうそうないので十分と言えるだろう。

今回の試乗では、その両モデル(Pro)をロングランで乗り比べ、進化のほどを体感しようというものである。目的地に選ばれたのは宮城県仙台市。スタート地点である東京都品川区からは約400km弱ほど、カタログスペックを信じるなら、道中での充電はなしでも余裕でたどり着ける距離だ。

フォルクスワーゲンの「プレミアムチャージングアライアンス(PCA)」での充電を体験。スマートフォンから充電を認証できるほか、通常なら30分で終了する充電時間もPCAなら満タンになるまで継続充電できる。

試乗初日は2022年モデルに乗り込む。スタート時のSOC(バッテリー充電率)は100%で、メーターに表示された走行可能距離は437kmだった。
午前9時半にスタートし途中、いくつかの観光スポットを回りつつ、常磐道経由で仙台に到着したのは午後5時ごろ、SOCは9%を指示しており、2022年モデルでもギリギリではあるが、なんとかたどり着くことができた。

ワインディングではBEV特有の低重心を生かしたスムーズなコーナリングが楽しい。

2日目は2023年モデルに乗り込み東京を目指すが、撮影のために蔵王エコーラインを経由した。流石に標高1750mまで登ったのは厳しかったようで、道中1度充電を行なった。とはいえ、昼食の際に立ち寄ったSAで「ついで」に充電を行なったので明確なタイムロスが発生した、という感覚は皆無。世間で言われるような「BEVは遠出には不向き」という風潮は既になくなりつつある。

シフトをBレンジにすれば、ブレーキを踏まずとも強烈に減速が可能。慣れてくればキビキビとクルマを走らせられる。

【Specification】フォルクスワーゲン ID.4プロ(2023年モデル)
■車両本体価格(税込)=6,488,000円
■全長/全幅/全高=4585/1850/1640mm
■ホイールベース=2770mm
■トレッド(前/後)=1585/1570mm
■車両重量=2140kg
■モーター形式/種類=EBJ/交流同期電動機
■モーター最高出力=204ps(150kW)/4621-8000rpm
■モーター最大トルク=310Nm(31.6kg-m)/0-4621rpm
■バッテリー種類=リチウムイオン電池
■バッテリー容量=77kWh
■一充電航続可能距離(WLTC)=618km
■サスペンション形式=前:マクファーソンストラット/コイル、後:マルチリンク/コイル
■ブレーキ=前:Vディスク、後:ドラム
■タイヤ=前:235/50R20、後:255/45R20
■公式ページ=https://www.volkswagen.co.jp/ja/models/id4.html
問い合わせ先=フォルクスワーゲン・グループ・ジャパン TEL0120-993-199

リポート=浅石祐介 フォト=神村 聖 ルボラン2023年12月号より転載

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!