タミヤ製「アルファロメオ 155 V6 TI」を気魄のディテール追加で密度アップ!【モデルカーズ】

全ての画像を見る

アルファロメオ155 V6 TIは、DTM(ドイツツーリングカー選手権)のために開発され、1993年から投入されたレーシングカーである。元となった155は、75の後継として19

92年に発売された4ドア・セダンで、2Lの4気筒ツインカムを搭載したFFであり、ランチア・デドラおよびフィアット・テムプラの兄弟車でもあった。この155をベースにしたレース仕様のマシーンとしては、まず155 GTAが存在する。これは155 Q4(ランチア・デルタHFインテグラーレのエンジンと四輪駆動ドライブトレインを流用したモデル)を基本としたもので、155 V6 TIはさらにこのGTAを元に開発されたものであった。

1993年のDTMはアウディ、BMWが撤退を表明しており、盛り上がり不足だけでなくシリーズの存続までが危ぶまれた一方で、車両規定においてはクラス1およびクラス2ツーリングカーの出場が認められるという変化があった。この年からDTMに乗り込んだアルファロメオは、155 V6 TIをクラス1規定のもとに開発。搭載されたエンジンはV6の2.5Lだが、クラス1規定のそれはF1用ユニットにも匹敵するチューン度と言われ、最高出力は初期仕様で420psに達したそうだ。

この参戦によってDTM存続の危機を救った一方で、155 V6 TIは圧倒的な強さを発揮し、22戦中13勝というスコアを達成。ドライバーはN.ラリーニとA.ナニーニの2人であったが、ラリーニはうち11勝という成績を収め、ドライバーズタイトルを獲得している。

キットの良さを最大限に引き出すディテールアップ!
ここでお見せしている模型は、この155 V6 TIを再現したタミヤ製プラモデルを制作したものである。タミヤ製キットは確かなボディプロポーションと、組み立てやすさ/リアルさを両立させた内部再現を特徴とする優れた製品だが、その良さを最大限に引き出すべく、作例ではエンジン周辺およびコクピットに徹底的なディテールアップを行った。

エンジン周りは単に配線類を追加しただけでなく、例えばシャシーに一体でモールドされたキャッチタンクのボリュームを増し、直立したオイルセパレーターは一旦切り離し傾けて取り付けるなど、細部にまで細かな配慮が見られる。さらにスタビライザーとその調整ロッドを追加したほか、ブレーキ冷却ダクトはプラ棒にスプリングを組み合わせたものにチューブを被せて作り直すなど、高度なテクニックもさり気なく投入。

前半戦仕様をベースに制作
作者曰く、「当時の資料を確認するとやはり各レースごとに仕様違いが多々ありますが、今回は、おそらくキットが再現したであろう前半戦仕様をベースに、省略されているパーツやディテールを追加しました」とのことで、コクピットにはプラ材や金属線、パイプを使って省略箇所を再現。パイピングも出来るだけ実車に近づけたそうだが、あまり煩くなりすぎないよう、適度なバランスを目指したそうである。

外観では、一体モールドのサイドマーカーはクリアー化し、ヘッドライトも穴開け加工後金属パーツとライトレンズに変更、内側に偏光ミラーシートを貼ってアクセントとしている。

なお、この作例は近年の再販版を使用したため、一部ロゴ(リアフェンダーのミシュラン)が省略されている。作者はこのロゴの再現だけでなく、さらにドアの開閉まで盛り込んでもう一度制作したいと、意気軒昂である。それだけ作りごたえのある楽しいキットだということだろう。

作例制作=Ken-1/フォト=服部佳洋 modelcars vol.251より再構成のうえ転載

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!