【大矢アキオの イタリアでcosì così でいこう!】前座にあらず ! フェラーリ・オーナー専用のスペシャルな“ミッレミリア”リポート

全ての画像を見る

“本物”と同じコースを走れる

イタリアに「フェラーリ・トリビュート」というイベントがある。要約するならフェラーリ・オーナーのための半島縦断ラリーだ。行程は約1000マイル(約1600km)である。勘の良い読者ならご想像のとおり、世界屈指のヒストリックカー・ラリー「ミッレミリア」の姉妹イベントである。それと同じコースを自身の跳ね馬で走れるというものだ。

 

トスカーナ州ラッダ・イン・キャンティ村で。「フェラーリ・トリビュート」参加車 2020年488ピスタに歓声を上げる人々。

もちろん、ミッレミリアにもフェラーリで参加できるチャンスはある。ただし「本格的なスピードレースだった1957年までのミッレミリアに実際に参加した車両、もしくは同型車」というレギュレーションの高いハードルがある。

いっぽうフェラーリ・トリビュートは、フェラーリのさまざまなモデルで参加できる。

唯一のハードルといえば、ミッレミリアと同じ12,200ユーロ(税込。約160万円)という参加費だ。ただし、会期中4日にわたるペア宿泊(4つ星ホテル以上)と基本的な食事、そして記念品が含まれる。ちなみに円換算で192万円の「ゴールド」なるパスも提供されていて、こちらは前後泊がプラスされたり、記念品のグレードが上がる。

ミッレミリアは、本格的スピードレースだった頃の車両もしくは同型車でないとエントリーできない。写真は2021年に参加した1948年フェラーリ166インテル。

フェラーリ・トリビュートは毎年、ミッレミリアの参加車が走る約2時間前にスタートする。ミッレミリア同様、競うのはスピードではなくチェックポイント間の正確な走行時間、つまりラリー形式である。
2021年の6月16-19日に開催された第12回には、109台がリストに並んだ。最古はフランス人ドライバー&ロシア人ナビゲーターによる1963年250GTベルリネッタ・ルッソだった。最新は1台のローマを含む2021年型の8台。いっぽう最も多かったのは488ピスタで、16台が参加した。

今回最古の参加車である1963年250GTベルリネッタ・ルッソ。オーナーは常連のオレン・ナタフ氏。

村の人々とともに

今回筆者は会期3日目、名産ワイン「キャンティ・クラシコ」の名産地として知られる中部トスカーナ州の村、ラッダ・イン・キャンティで待ち構えた。正直をいうと、フェラーリ・トリビュートを真剣に観戦するのは初めてである。
なぜなら従来は主に街中で、“前座”であるトリビュートの時間を省略して、ミッレミリアの時間から観戦していたからだ。だが、今回は山の中だ。ミッレミリアがやってくる時刻に村に到着すると、数少ない駐車場は埋まってしまう。

1983年BB。ベルリネッタ・ボクサーは、今も多くのイタリア人に人気だ。

そこで少し早めに到着する必要があり、ついでにトリビュートにも付き合うことにしたのである。しかしどうだ。村の人々はトリビュートの時間から、家の中の椅子を外に持ち出してきて待っているではないか。聞けば村をミッレミリアが通るのは初めてという。そしてトリビュートのフェラーリの一群が到着するたび、ヒストリックカー同様人々は歓声を上げ始めた。
フェラーリの母国でありながら、このように一堂に走るのを見るチャンスは極めて稀だから、当然といえは当然なのだ。フェラーリはデザインが陳腐化しないので気づきにくいが、参加車のうち優に4分の1超は車齢10年以上である。ちょっとした走るミュージアム感覚だ。そう考えると、前座で片付けるのはもったいない。

1993年348TBがチェックポイントでスタンプを受ける。

ちなみに、1983年512ベルリネッタ・ボクサーが現れると、多くの観客から「BB!」」と声が上がった。イタリアでクルマ談義をしているとわかるが、今でも一定年齢以上の人々の間で記憶に焼きついている1台だ。

イベントの若返りに貢献

かつてスピードレースだった頃のミッレミリアは、今日と違って高級ヒストリックカーのイベントではなかった。事実、若き日のフェルッチョ・ランボルギーニが1948年の第15回ミッレミリア参加したときステアリングを握ったのは、フィアット500をベースに自作したバルケッタだった。

1987年328GTSが村役場前のレッドカーペット上を走る。

昔のミッレミリアは、フェデリコ・フェリーニ監督による1973年のコメディ映画「アマルコルド」でもうかがえる。1930年代初期における小さな町の人々を描いたその作品には、若者たちがミッレミリア参加に憧れるシーンが、ひたすら時間をとって描かれている。
つまり、チャンスがあれば誰でも出場できる、もっと敷居の低いものだったのだ。

いっぽう今日のミッレミリアは、前述のような厳しい規定もあって参加モデルが定着傾向にある。そうしたなか、毎年新しい車種が加わってゆくフェラーリ・トリビュートは、イベント全体の活性化に少なからず貢献していることはたしかだ。

1990年テスタロッサ(奥)に続くのは、2004年360チャレンジ・ストラダーレ。

同時に、そうしたモデルが身近な村や町を駆け抜けることは、若い年齢層がふたたび自動車に関心をもつ、よいきっかけとなる可能性を秘めている。

文と写真 大矢アキオ Akio Lorenzo OYA
動画 大矢麻里 Mari OYA / Akio Lorenzo OYA

この記事を書いた人

大矢アキオ

イタリア文化コメンテーター。音大でヴァイオリンを学び、大学院で芸術学を修める。1996年からシエナ在住。語学テキストやデザイン誌等に執筆活動を展開。NHK「ラジオ深夜便」の現地リポーターも今日まで21年にわたり務めている。著書・訳書多数。近著は『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)。

■関連記事

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業不特定多数の業者からの大量電話をなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!