アルピーヌA110のラインナップに、スタイリングをよりダイナミックにし、パワートレインとシャシーの改良によってスポーツ性能を大きく高めたA110Sが上陸。その実力を検証すべくサーキットでの試乗会が開催された。会場には比較用としてA110も用意されたが、そのポテンシャルの違いとは?
A110Sはサーキットでより本領を発揮するモデル
ハンドリングのいいライトウエイトスポーツカーとして高い評価を得ているA110に、エンジンとシャシー性能を強化したA110Sが登場。今回はサーキットで比較試乗する機会を得た。
ハイパワー化されたエンジンと専用チューニングされたシャシーの組み合わせにより、スポーツ性能が際立つダイナミックな走りをもたらす。
A110に対してエンジンは40psのパワーアップ。最大トルク値は変わらないが発生回転数を高回転方向へ広げ、なおかつ最高出力発生回転数も高めて実現した。サスペンションはスプリングレートとスタビライザーをおおむね1.5倍に引き上げ、ダンパーを最適化。さらにタイヤは幅が10mm広くコンパウンドも新開発となっている。
A110に比べて最高出力が40ps増したA110S。エンジン自体はA110と同じ1.8L直4ターボだが、パフォーマンス向上のためにターボチャージャーのブースト圧を0.4bar増加。
シャシー性能強化はサーキットでは大いに武器になる。そもそもA110は、スポーツカーとしてはサスペンションがソフトタッチで、ストロークが深くなっていってもタイヤの接地変化が少ない前後ダブルウイッシュボーンを開発。一般的にミッドシップは限界域でのコントロール性に難があるからアンダーステア気味にセットされるところ、リアの接地性やコントロール性といった能力が高いので驚くほど良く曲がるハンドリングを与えることができたのだ。さらに、しなやかなので荒れた路面に強いというのも大いなるメリットとなる。そのかわり、速度域や負荷が高いサーキットでは、もう少し硬いほうがいいというのも事実だ。
インテリアの意匠は変わらないが、随所にオレンジステッチが施されるほか、カーボンファイバーやマイクロファイバー(ディナミカ)が採用され、よりスポーティな印象に。
比較試乗してみると、A110はステアリングを切ってからロールしつつ少し間があってからグーンッと曲がりこんでいくのに対してA110Sは俊敏。さらにヘアピンなどでA110はロールが大きくなりすぎてアンダーステアになることがあるが、A110Sは限界まで追い込んでも舵の効きが鈍らない。S字コーナーの切り返しなども断然有利だ。
0→100km/h加速は0.1秒しか違わないので、速さを体感できるほどではないが、フィーリング面では大いに進化。5000rpmを超えても力の衰えをまったく感じさせず、7000rpmまでシャープに回っていくのが気持ちいいのだ。
A110Sのルーフには、スポーツ性を際立たせる光沢仕上げのカーボンルーフを採用。
一般道での乗り心地はA110Sのほうが硬いのはたしかだが、不快というほどではない。首都高速の大きな目地段差などでも突き上げはそれほどきつくない。ただし、左右で路面のうねりが違うところでは明確に硬く、スタビライザーの張りを感じることもある。路面や状況によって感じ方が違うのだが、A110Sもデイリーユースを考慮して慎重にセッティングしてきたことが窺い知れる。
オレンジブレーキキャリパー
A110Sのほうがスポーツカーとしての実力が高いのか? と問われれば、サーキットにおいてはそうだということになる。逆にワインディングロードではA110のほうが合っているだろう。サーキットのように強いブレーキングとともにコーナーへアプローチしていくことが少ないワインディングロードでは、硬いサスペンションではフロントへの荷重移動が足りなくなり、アンダーステア気味になることもある。そこはA110のほうが有利で、なおかつ路面変化に対する柔軟性も高い。
ブラックエンブレムはA110Sの証。
どちらのほうが優れているかをジャッジするのは難しいが、デイリーユースでも快適でラリーマシンのように荒れた路面に強いという、アルピーヌの本懐がA110にあるのはたしか。A110Sはサーキット寄りに振った派生的なモデルなのだ。