スポーツカーのように軽やか
このカーズミートウェブのハギワラ編集長による「あんたはヒトとして軽々しいんだから、ル・ボランの“月刊イタフラ”みたいに軽い調子で書きなさいよ」っていう業務命令が目の前に横たわってるので、本来の僕自身のキャラとはぜんぜん違うのですがこれも仕事です。今回も軽々し……いや、軽やかにいきますよー、ライトウエイト・スポーツカーのごとく軽快に。
軽やかといえば、今回のお題はアルファ・ロメオ・ステルヴィオ、です。「えっ? ステルヴィオはライトウエイト・スポーツカーなんかじゃないじゃん!」「車重が1.8トンあるSUVでしょーに!」という声には「おっしゃるとーり!」とお答えするしかありません。でもね、ステルヴィオってば、まるでスポーツカーみたいに軽やかに曲がってくれちゃうんですよ。僕はそこにイッパツでやられちゃいました。初めて走らせたときには「えー!?」ってホントに声が出ちゃったほど。しかも今では累計では軽く3000kmを超える距離を試乗してるというのに、もっと走りたいと感じてるくらい楽しいのです。
そのめちゃめちゃファンなハンドリングを生み出してる源となってるのは、“ジョルジオ”と呼ばれるプラットフォーム。……聞いたことありません? そうです。“曲がるセダン”として定評のある「ジュリア」と同じプラットフォームを使ってるのです。フロントがダブルウィッシュボーン、リアがバーチカル・ロッド付きマルチリンクのサスペンションもストローク量こそ違えど基本的には同じ“アルファ・リンク”だし、2820mmのホイールベースも一緒。全高がジュリアより245mm高く、着座位置も190mm高く、最低地上高が65mm高いので、クルマの動きをバランスさせるためにトレッドはフロントが+54mm の1610mm、リアが+29mm の1650mmとワイドになってますが、50対50という前後重量配分も「12.0対1」という並みのスポーツカーよりクイックなステアリングギア比も、ジュリアと全く同一です。ついでにいうなら、エンジンフードやドアパネル、リアゲートなど、可能な限りアルミ素材を使ってるところも、カーボンファイバー製のプロペラシャフトを使ってるところも、ジュリアと同じだったりします。
ボディサイズは全長4690×全幅1905×全高1680mm。そして車両重量は1810kg。マツダCX-5よりほんの少し大きく、ボルボXC60とほぼ同じくらい、ですね。それを速度に乗せるためのエンジンは、1995ccの直列4気筒のマルチエア+ツインスクロール・ターボ。最高出力は280ps/5250rpm、最大トルクは400Nm/2250rpm。そうです。ジュリアでいうならパフォーマンスで4気筒ターボの最上級にあたるヴェローチェのパワーユニットがそのまま移植されています。トランスミッションは8速ATで、これまた変速比までヴェローチェと同じです。唯一、最終減速比のみ3.150/3.150から3.730/3.730へと変わってますが、それはセダンより140kg重いSUVの車体をなるべく遜色なく加速させるための、いわばバランスどりでしょうね。静止状態から100km/hまでの加速タイムはジュリア・ヴェローチェの5.2秒に対して5.7秒とほぼ瞬き2回分の違いですから、いいセンいってるじゃん! って思います。フツーに走って全く不満がないというか、わりと爽快なレベルですからね、この数値。
でも、このエンジンとトランスミッションの組み合わせの美点、そこがイチバンってわけじゃないんです。美味しいのは2000あたりから4500回転あたりまで、ずっと400Nmの最大値に近いトルクを湧き出し続ける逞しさと、5250回転のピークに向かって直線的に伸びていくパワーのハーモニー。上までギュンギュン回して「イェーイ! 興奮しちゃうぜー!」ってなタイプのエンジンじゃないんですけど、その美味しいところを上手く使い切れるようにトランスミッションがプログラムされてるおかげで、上の方まで回さなくても充分に速いし充分に気持ちいいんです。昔のアルファのエンジンように吠えたり鳴いたりはしないけど、いわゆるダウンサイジング系のターボユニットにしては吹け上がっていくときのサウンドも小気味いいから、あんまり回ってないっていう感じもなくて、回転計を見て「あれ? まだこんなとこ(回転数)?」と意外に感じることもあるくらい。パフォーマンス的にもフィーリング的にも不満はなく、なかなか楽しいエンジンなのです。そういう数値なんか気にしないでいるのがいい、っていうことなんでしょうね。