旅心をかき立てる道。絶景ドライブ100選「磐梯吾妻スカイライン(福島県)」

磐梯吾妻スカイラインを挟んで道路の反対側にそびえる吾妻小富士。まるで富士山をひしゃげさせたような山容で、頂上部には大きな火口が口を開いている。標高は1707m。

福島県道70号福島吾妻裏磐梯線

福島県道70号福島吾妻裏磐梯線がこのルートの正式な呼び名ではある。しかし、この雄大な眺めを有する山岳路は磐梯吾妻スカイライン、あるいは、磐梯吾妻道路と呼ばれることの方が圧倒的に多い。

 

吾妻小富士の山頂はお鉢巡りが楽しめる。眼下には磐梯吾妻スカイラインも一望。

磐梯吾妻スカイラインが有料道路として旧日本道路公団の手によって完成したのは1959年(昭和34年)。経済企画庁が経済白書で「もはや戦後ではない」と謳った3年後のことで、モータリゼーションの世界では富士重工業がスバル360を発売した翌年となる。世相的な意味でみれば、高度成長期に立派な山岳道路が造られたことは、大衆車の登場とともに大きく国民を勇気づけたことだろう。そして、先の東日本大震災の後に観光復興策のひとつとして通行料が無料化され現在に至っている。この素晴らしい眺望を誇る一本の道は、吾妻連峰の山々と人々を結びつけるだけではなく、この山々の周囲に暮らす人々を勇気づけ、どこかで助けてきたのだろう。

 

最高地点の標高は1622m。北側起点の高湯温泉(標高770m)とは約850mの高低差がある。

かつて、この道のルートは山伏修験のための登山道が通じていたという。その急峻な山道を登り詰め、やがて吾妻小富士が現れる平坦地までたどり着くと登山者は救われるような思いだった。そして、そこに広がる穏やかな風景は極楽浄土のようだったという。その場所は、現在、浄土平と呼ばれ、多くの観光客が足を止め、吾妻小富士に登り、絶景に酔いしれる場所である。

 

※料金・営業時間・問合せ先などは平成27年9月時点のものですので、お出かけの際には最新情報をご確認ください。また特に表示のないものは消費税8%税込み料金で、宿泊料は原則2名1室利用時の1名分の料金です。

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!