限定799台の新しいスーパーカーが誕生! 「F80」は、フェラーリを象徴するモデルと肩を並べる運命の一台

全ての画像を見る

1984年の「GTO」から2016年の「ラ フェラーリ・アペルタ」に並ぶ!? フェラーリの究極のテクノロジーとパフォーマンスのショーケース・モデル

フェラーリは2024年10月17日(木)、「F80」を発表し、跳ね馬のバッジを冠した伝説のスーパーカーの歴史に新たな1ページを刻んだ。F80はわずか799台の限定生産で、マラネッロを拠点とするフェラーリがテクノロジーとパフォーマンスの面で達成した最高の成果を披露することで「GTO」「F40」「ラ フェラーリ」といったアイコンの仲間入りを果たす。

1984年以来、フェラーリは定期的に新しいスーパーカーを発表してきた。それは、その時代の最先端技術と革新の頂点を示すものであり、大衆文化に刻まれる運命にあるものだった。フェラーリの最も目の肥えた顧客のために作られたこれらのクルマは、たちまち伝説となり、フェラーリの歴史だけでなく、自動車の歴史そのものに忘れがたい足跡を残した。

このファミリーの最新作である「F80」は、内燃機関車として究極のエンジニアリングを具現化することを使命とし、パワートレインに最新世代のハイブリッド技術を含むあらゆる最先端技術ソリューションを採用することで、比類ないレベルのパワーとトルクを実現している。

カーボンファイバー製シャシーや、これまでの公道仕様車をはるかに凌ぐ究極のエアロダイナミクス・ソリューションから、サーキットでドライバーがクルマの性能を余すところなく引き出せるように最適化された新しいアクティブ・サスペンションに至るまで、アーキテクチャーのあらゆる側面がパフォーマンスを最大限に引き出すために考案されている。

【写真20枚】内燃エンジンを極限まで発展させた「F80」は最高出力1,200psを誇る 

現在のスーパーカーの世界では他に類を見ないF80は、これらの特性をすべて兼ね備え、公道での使いやすさも妥協のないレベルに達している。この能力は、サーキット志向のスーパーカーでありながら市販車と同じように運転できるという、一見不可能に思える目標を達成するために、テクノロジーとアーキテクチャーに関するあらゆる選択を形作った。

このことはすべて、ドライバーがクルマの中で過ごす時間がさらに長くなり、そのパフォーマンスとスリリングなドライビング・エクスペリエンスを真に知り、楽しむことができることを意味している。F80のアーキテクチャーは非常に極端であるため、選択されたレイアウトはドライバー中心のレイアウトで狭いキャビンとなった。この選択は、空気抵抗と重量を最小限に抑えるという点で、決定的な利点をもたらした。

したがって、コックピット・エリアは、このクルマが2人乗り用としてホモロゲーションされているにもかかわらず、明らかにシングル・シーターの雰囲気があり、その結果、「1+」と呼ぶにふさわしいアーキテクチャーとなった。この選択の第一の理由は、幅を最小限に抑え、空気力学(空気抵抗の低減)と軽量化に寄与するためである。

このコンセプトは、このクルマがインスピレーションを得るだけでなく、技術的な解決策も受け継いでいるモータースポーツの世界と完全に調和している。F80に先立つフェラーリのスーパーカーが常にそうであったように、パワートレインはモータースポーツにおける技術の最高の表現に基づいている。GTOとF40はターボV8を搭載していたが、これは1980年代にF1マシンがターボエンジンを採用していたからである。

今日、F1でも世界耐久選手権(WEC)でも、パワートレインは800Vハイブリッドシステムと組み合わされたターボV6 ICEエンジンで構成されている。「ル・マン24時間レース」で2連覇を達成した「499P」が採用しているこのアーキテクチャーが、新型F80に移植されるのは当然の成り行きだった。各ターボのタービンとコンプレッサーの間に電気モーターを設置することで、低回転域から驚異的な比出力と瞬時のレスポンスを可能にしている。

F80ではエアロダイナミクスが重要な役割を果たしており、アクティブ・リアウィング、リア・ディフューザー、フラット・アンダーボディ、フロント・トライプレーン・ウィング、Sダクトなどのソリューションが協調して、250km/hで1,000kgのダウンフォースを発生させる。

この結果は、グランドエフェクトの発生に直接貢献するアクティブ・サスペンションのおかげで、さらに強化されている。トルクとパワーをさらに効果的に活用するための四輪駆動機能をもたらす電動フロントアクスルと、モータースポーツに由来するCCM-R Plusテクノロジーを採用した新しいブレーキによって、パフォーマンスはさらに向上している。

それに先立つすべてのスーパーカーと同様、F80はフェラーリの新しいデザイン時代の幕開けを告げるもので、より緊張感のある極端なデザイン言語がレース育ちの魂を際立たせている。航空宇宙からの引用は明らかで、最先端のテクノロジーとエレガントなエンジニアリングによるテクニカル・ソリューションのひとつひとつが強調されている。しかし、F80の輝かしい系譜を明確に宣言する、神聖なる先祖への敬意も感じられる。

◆パワートレイン
内燃エンジン
F80の3L 120°V6 F163CFは、フェラーリ6気筒エンジンの究極の表現である。このユニットは900psという驚異的なピークパワーを発生し、フェラーリ史上最高の比出力(300cv/l)を誇るエンジンとなる。これにハイブリッドシステムの電動フロントアクスル(e-4WD)とリアモーター(MGU-K)がさらに300cvを加える。

このエンジンのアーキテクチャーとコンポーネントの多くは、過去2回のル・マン24時間レースで優勝した499Pのパワープラントに由来している。世界耐久選手権(WEC)に参戦するマシンとの共通点は、アーキテクチャ、クランクケース、タイミングシステムのレイアウトとドライブチェーン、オイルポンプ回収回路、ベアリング、インジェクター、GDIポンプなどである。

あらゆる条件下で最大限のパフォーマンスを発揮するため、エンジンのキャリブレーションは、特に点火と噴射のタイミング、1ストロークあたりの噴射回数、可変バルブタイミングの管理に重点を置き、あらゆる面で極限まで高められている。F80には、フェラーリのロードカー用エンジンとして初めて、統計的ノック制御の新しいアプローチが採用され、エンジンはノック限界に近い状態で作動する。

もうひとつの重要な点は、フェラーリのロードカーとしては史上初となる、各ギアにおけるトルク曲線のダイナミック・キャリブレーションに特化した作業である。このプロジェクトでは、実際の路上走行条件とeターボシステムの管理に重点を置いている。

というのも、ノックとコンプレッサーのサージ限界は、動的条件と静止条件のどちらで測定するかによって異なるからだ。この研究の結果、各ギア専用のキャリブレーションが開発され、すべての運転条件において自然吸気エンジンに匹敵するレベルの応答性を達成できるようになった。

ハイブリッド・パワートレイン
F80に使用される電気モーターは、フェラーリがマラネロで開発、テスト、製造した初のユニットで、パフォーマンスを最大化し、重量を減らすという特別な目標を掲げている。

具体的には、ハルバッハアレイ構成のステーターとローター(磁場強度を最大化するために磁石を特殊なレイアウトにする)、カーボンファイバー製のマグネットスリーブはすべて、F1で使用されているMGU-Kユニットの設計に由来するものである。DC/DCコンバーターは、ある電圧の直流電流を別の電圧の直流電流に変換する。この革新的な技術により、1つの部品で3つの異なる電圧を同時に扱うことができます:800V、48V、12Vだ。

800Vの高電圧バッテリーによって生成された直流電流を使用して、フェラーリ・コンバーターは48Vの直流電流を生成し、アクティブ・サスペンションとeターボ・システムに電力を供給し、12Vの直流電流を生成して電子制御ユニットと車両のほかのすべての電気補助装置に電力を供給する。

最後になったが、電気と電子の内部コンポーネント間の統合を改善するために、フェラーリはCSC(セル・センシング・サーキット)ワイヤレス・センサ・スイートを開発した。

エアロダイナミクス
250km/hで1,000kgのダウンフォースを発生させるなど、F80はフェラーリのロードカーとしてはかつてないレベルにまでエアロダイナミクス性能を押し上げた。各部門にとって、ダウンフォースとトップスピードの完璧なバランスは、真のスーパーカーにふさわしい一連の極限的なソリューションを形にする、あらゆるデザインの選択の基礎となった。

時速250kmで460kgの総ダウンフォースを発生するF80のフロントエンドは、F1や世界耐久選手権(WEC)で採用されているエアロダイナミクス・コンセプトにインスパイアされたもの。一方では、リカンベント・レーシング・ドライビング・ポジションにより、センターキールの高いシャシーが実現され、他方では、冷却システムのレイアウトにより車両中央部全体が解放され、他の機能に使用できるスペースが最大化されている。

ドライバーの足元にできた容積は、3組のバージボードを置くスペースにもなった。これらの装置は強力な集中渦を発生させ、アウトウォッシュ方向の気流場に速度成分を導入する。アンダーボディの吸引力を向上させるだけでなく、アウトウォッシュは閉塞を減らし、フロント・トライプレーンの性能を向上させる。

◆ビークルダイナミクス
F80は、公道でもサーキットでも、あらゆるコンディションでビークル・ダイナミクスを管理するために、現在利用可能な最先端の技術ソリューションを搭載している。フェラーリ・アクティブ・サスペンション・システムは、間違いなくそのハイライトのひとつであり、フェラーリ・プロサングエに採用されたバージョンと比較して、F80のスーパーカー魂に合わせてゼロから再設計されたものだ。

このシステムは、4つの48V電気モーター、ダブルウィッシュボーンレイアウト、アクティブインボードダンパー、3Dプリンターとアディティブ・マニュファクチャリング技術で製作されたアッパーウィッシュボーンによって作動する完全独立サスペンションを特徴としており、フェラーリのロードカーで初めて採用された。

このソリューションは、レイアウトの最適化、より正確なホイールコントロール、バネ下質量の低減、アンチロールバーの不要、専用のキャンバー角補正機能の導入など、多くの利点を提供する。

このシステムは、一見両立しそうにない2つの要件、つまり、サーキット走行では車高の変化を可能な限り抑え、非常にフラットな乗り心地を実現する必要があること、そして通常走行では路面の段差を効果的に吸収するコンプライアンスが必要であることを満たすものである。

つまり、公道では卓越したドライバビリティを誇り、あらゆるコンディションでダウンフォースを最適に管理することができるのだ。

◆シャシーとボディシェル
シャシー
F80のシャシーを構成するタブやその他のエレメントは、マルチマテリアル・アプローチによって開発された。セルとルーフはカーボンファイバーとその他の複合材料で作られ、フロントとリアのサブフレームはアルミニウム製で、チタン製のネジでタブに固定されている。リアには、バッテリーを搭載するためのアルミニウム製サブフレームがあり、メイン・リア・サブフレームにネジで固定されている。

フロントのアルミニウム製衝撃吸収ロンゴンは、中空内部がブレーキシステムの冷却エアダクトとして使用されるため、熱管理にも貢献する。フェラーリは新しい鋳造ソリューションを共同開発し、これらの鋳造品に適用されていた最小肉厚制限(2.0mm)を23%削減した。

これらのソリューションを組み合わせることで、ラ・フェラーリ比でねじり剛性とビーム剛性を50%向上させながら、5%の軽量化を実現した。NVHも大幅に改善され、可能な限り快適なドライビング体験を提供する。

ボディシェル
F80のボディシェルはまったく新しいもので、プリプレグカーボンファイバーで製造され、F1やその他のモータースポーツで培われた技術を用いてオートクレーブで硬化される。フロントボンネットには、2つのフロントウイングをつなぐ固定エレメントからなるSダクトが採用されている。

ドアはラ・フェラーリと同様にバタフライドアを採用し、2軸回転ヒンジ機構により、ほぼ90度の角度まで垂直に開くことができる。ドアの下部構造は、側面衝突時の動的荷重を吸収する構造要素でもあり、特殊な高性能カーボンファイバーで構成されている。

サイドから見たドアのスタイリングに呼応するリア・エンジン・カバーには、V6エンジンの熱気を排出する6つのスロットと、同じく熱気を排出するグリルが付いている。

◆デザイン
エクステリア
「250」は、フラビオ・マンゾーニ率いるフェラーリ・スタイリング・センターのチームが、フェラーリ・デザインの過去と未来をつなぐ、創造的なデザイン研究の成果である。

ブランドのデザイン言語とDNAのさまざまな要素を同化させることを意図したこの研究は、まずフェラーリのF1レーシングカーの美学に注目し、シングルシーターの妥協のない体験を提供しながらも、ドライバーとパッセンジャーを乗せることができる、モダンで革新的なビジュアル・アイデンティティを持つクルマを生み出す方向性を明らかにした。

このロジックを基礎として、F80のデザインは技術的なインプットを得て開発され、このクルマに大胆なハイテク・キャラクターを与えた。その結果、F80の正式なデザイン・プロジェクトは、スタイリング・センターがエンジニアリング、エアロダイナミクス、人間工学の各部門と常に相乗効果を発揮しながら、スタートから最終的な完成まで進んでいった。

ごく初期のスケッチや、より抽象的なフォルムの検討から、プロジェクトは自然な収束のプロセスを経て、フォルムとボリュームの完璧なバランスを実現し、妥協のないクルマのパフォーマンスを視覚的に完璧に表現した。F80は、紛れもなく航空宇宙を想起させる、未来的なビジュアル・インパクトを持っている。アーキテクチャーは、下側の2つのコーナーがホイールにしっかりと固定された二面体の断面によって定義されている。

◆インテリア
キャビンのコンパクトなプロポーションは、シングルシートのレーサーからインスパイアされたコックピットを採用することで可能になった。デザイナー、エンジニア、人間工学のスペシャリスト、カラー&トリムのエキスパートが参加した長いプロセスは、ドライバーをキャビンの主役として明確に設定し、このクルマを「1+」に変身させる独創的な新しいソリューションとして結実した。

包み込まれるようなコックピットは、ドライバーを完全に中心に据え、そのフォルムはコントロール・パネルとインストルメント・パネルに向かって収束している。コントロール・パネルも人間工学に基づきドライバーの方を向いており、ドライバーを包み込む繭のような効果を生み出している。

人間工学的に完成された快適なシートでありながら、助手席シートはキャビンのトリムとうまく一体化し、ほとんど視界から消えてしまうほどだ。

◆7年メンテナンス
フェラーリの比類なき品質基準と顧客サービス重視の姿勢は、F80で提供される7年間の延長メンテナンスプログラムにも反映されている。フェラーリの全モデルで利用可能なこのプログラムは、スーパーカーで初めて提供されるもので、クルマが誕生してから7年間の定期メンテナンスをすべてカバーされる。

このフェラーリ用定期メンテナンス・プログラムは、顧客が長年にわたって愛車を最高のパフォーマンスと安全性に保つことができる特別なサービスだ。この特別なサービスは、中古フェラーリのオーナーも利用可能だ。

マラネッロのフェラーリ・トレーニング・センターで直接トレーニングを受けたスタッフによる定期的なメンテナンス(20,000km間隔または年1回、走行距離無制限)、オリジナル・スペア、最新の診断ツールを使用した入念なチェックは、純正メンテナンス・プログラムのメリットのほんの一部。このサービスは、世界中のすべての市場で、オフィシャル・ディーラー・ネットワークのすべてのディーラーで利用できる。

純正メンテナンス・プログラムは、フェラーリが提供する幅広いアフターサービスをさらに拡大し、マラネッロで製造されたすべてのクルマの特徴であるパフォーマンスと卓越性を維持したいと願う顧客のニーズに応えるものだ。

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!