ジュリー・メレツのBMWアートカー、パリの「ポンピドゥー・センター」で世界初公開へ

全ての画像を見る

「ポンピドゥー・センター」での公開後は、来月開催される「ル・マン24時間耐久レース」に参戦予定。

2024年5月21日(火)、パリの総合文化施設「ポンピドゥー・センター」にて、20台目となるBMWアートカーが初公開された。ニューヨークを拠点とする著名な現代アーティスト、ジュリー・メレツ氏がデザインしたこのプロジェクトは「BMW MハイブリッドV8レーシングカー」を、パフォーマティブなアート作品へと変貌させ、BMWアートカーと競技レースの長年の伝統を継承している。

そしてフランスの首都でのワールド・プレミアからわずか数週間後、BMWアートカー・コレクションの最新モデルは、「ル・マン24時間レース」に参戦する。

「BMWアートカーのプロジェクト全体は、発明、想像、可能性の限界への挑戦です。このクルマを展示だけするようなものとは考えていません。ル・マンでレースをするほうが重要だと考えています。

パフォーマティブな絵画のようなものですが、この私のBMWアートカーは、モータースポーツ・チームやエンジニアリング・チームとの緊密な共同作業によって制作されたからです。BMWアートカーは、レースが終わって初めて完成するのです」と、ジュリー・メレツ氏は話す。

BMWとジュリー・メレツ氏のコラボレーションには、2025年と2026年にアフリカの各都市を巡回し、ケープタウンの「ツァイツ・アフリカ現代美術館」で開催される大規模な展覧会でクライマックスを迎える、映像制作者のための一連のパンアフリカ・トランスローカル・メディア・ワークショップへの共同コミットメントも含まれている。

「BMWアートカーは、私たちのグローバルな文化的コミットメントの重要な一部です。BMWは約50年にわたり、テクノロジーやモータースポーツと同様にモビリティやデザインに魅了されたアーティストたちと協力してきました。

ジュリー・メレツ氏のレーシングカーに対するビジョンは、私たちのBMWアートカー・シリーズに非常に強く貢献しています」と、BMW AG取締役会会長のオリバー・ツィプセ氏は述べている。

「ジュリー・メレツは、素晴らしいアートカーを創り上げただけではありません。彼女のアイデアは、アフリカの若いアーティストの創造性を促進するために、私たちがアートカーの文化的コミットメントを拡大する原動力となっています」

【写真48枚】このコレクションの最新モデルは「ル・マン24時間レース」に参戦 

パフォーマティブな絵画が生まれる
空間、動き、エネルギーは、ジュリー・メレツ氏の作品において常に中心的なモチーフである。20番目のBMWアートカーのデザインにおいて、彼女は初めて2次元のイメージを3次元の表現に変え、ダイナミズムを形にすることに成功した。

ジュリー・メレツ氏は、彼女の記念碑的絵画「Everywhen (2021-2023)」の色と形の語彙をデザインの出発点とした。この作品は現在、ヴェネチアにある17世紀建造の宮殿を利用した美術館「パラッツォ・グラッシ」で開催中の回顧展で展示されており、その後「ニューヨーク近代美術館 (MoMA)」のパーマネント・コレクションとして寄贈される予定だ。

その抽象的なビジュアル・フォルムは、デジタル処理で加工された写真に、ドット・グリッド、ネオンカラーのヴェール、そしてメレツの作品に特徴的な黒いマーキングが幾重にも重ねられている。

「BMW MハイブリッドV8のモデルがあるスタジオで、私は絵の前に座って考えました。その絵のリミックス、マッシュアップを作るというアイデアでした。私は、あの絵がクルマの中に滴り落ちるのをずっと見ていたんです。クルマの腎臓が絵を吸い込んでいるような感じがしました」と、ジュリー・メレツ氏は語る。

BMWアートカーとル・マンの歴史が「コンコルソ・デレガンツァ」に集結
イメージと車両の融合は3Dマッピングによって実現され、モチーフは車両の輪郭に転写された。この精巧なフォイリングにより、フル・デザインのBMW MハイブリッドV8がル・マン24時間レースに参戦することが可能になった。

BMWモータースポーツのドライバーであるシェルドン・ヴァン・デル・リンデ選手(RSA)、ロビン・フラインス選手(NED)、レネ・ラスト選手(GER)は、2024年6月15日(土)にサルト・サーキットで開催される「第20回BMWアートカー」にゼッケン20番で参戦する。

彼らと同じくらい、ジュリー・メレツ氏もレースを心待ちにしているそうだ。「デイトナでのBMW MハイブリッドV8レースを見に行きましたが、この経験は圧倒的でした。デザイナー、エンジニア、空力学者、その他多くのクリエイティブな頭脳が、このクルマを極限まで進化させるために働いている。いまレーストラックに出れば、多くの夢が叶うでしょう」

レース当日に向けて、ジュリー・メレツ氏のBMWアートカーはル・マンに向かう途中、コモ湖の「ヴィラ・デステ」で開催される「コンコルソ・デレガンツァ」に登場する予定だ。BMWグループと「グランド・ホテル・ヴィラ・デステ」が主催するヒストリックカーの展示会の一環として、ジュリー・メレツ氏自身がBMWアートカー・コレクションの第20版を発表する。

アレクサンダー・カルダー(1975年)、フランク・ステラ(1976年)、ロイ・リキテンスタイン(1977年)、アンディ・ウォーホル(1979年)、ジェニー・ホルツァー(1999年)、ジェフ・クーンズ(2010年)ら著名アーティストたちのBMWアートカーとともに「ヴィラ・エルバ」敷地内に展示される予定となっている。

ジュリー・メレツ氏は、2024年5月26日(日)に開催されるBMWグループ・デザイン責任者、アドリアン・ファン・ホーイドンク氏とのアーティスト・トークで、20th BMWアートカーの制作について語る。

若いアーティストのために。
「パン
アフリカ・トランスローカル・メディア・ワークショップ」
BMWとジュリー・メレツ氏のコラボレーションは、当初から自動車の枠を超えて構想されていた。ル・マン24時間レース終了後には、アフリカ大陸の若手アーティストを対象としたプロジェクトでクライマックスを迎える。

「PanAfrican Translocal Media Workshops (パンアフリカン・トランスローカル・メディア・ワークショップ)」である。BMWグループは50年以上にわたって、教育プロジェクトを通じて社会的責任に貢献してきた。

ジュリー・メレツ氏とメレト・マンデフロ(エミー賞にノミネートされたプロデューサー、作家、アフリカのメディア・エコシステムの強化に取り組むRealness Instituteの共同設立者)は、2025年を通して、アフリカのさまざまな都市や地域でワークショップを開催する。

このプロジェクトの目的は、アーティストと映画制作者が協力し、アイデアを交換する場を提供することである。これらの会合は、アーティストがそれぞれのコミュニティにおける公正な市民の未来に向けた新たな道筋を開発するためのフォーラムを提供するのだ。

パンアフリカ・トランスローカル・ワークショップシリーズは、ダカール(セネガル)、マラケシュ(モロッコ)、キガリ(ルワンダ)、ラゴス(ナイジェリア)、ケープタウン(南アフリカ)の各都市を訪れる。ワークショップの成果は、2026年前半にケープタウンのツァイツ・アフリカ現代美術館で、第20回BMWアートカーとともに発表される。

このようにBMWグループは、ショート・フィルム・シリーズ「The Hire」やカンヌ国際映画祭とのパートナーシップから、世界各地のBMW工場近隣のアート・アカデミーの学生による作品の購入に至るまで、映画やクリエイティブな才能に対する数十年にわたる支援を一貫して継続している。

「BMW Mハイブリッド V8」
20番目のBMWアートカーのキャンバスは「BMW MハイブリッドV8」だ。BMW M社が開発したこの新型レーシングカーは、電気モーターがサポートする4.0L V8エンジンを搭載し、最高出力約640psを発揮するハイブリッド電気ドライブトレイン・システムを備えている(最高速度は345km/hまたは215mph。レースコースのレイアウトによる)。

今年のFIA世界耐久選手権の公式レースでは、BMW MハイブリッドV8がハイパーカー・カテゴリーでハイレベルな戦いに挑む。この車両はル・マン24時間レースにも参戦する予定であり、BMW Mモータースポーツのプロトタイプとしては、1999年にクラシック・レースを制した「BMW V12 LMR」以来となる。

「BMWアートカー・コレクション」
1975年以来、世界中の著名なアーティストがBMWアートカー・プログラムに参加している。フランス人レーシング・ドライバーであり、アートを愛するエルヴェ・プーランが、当時のBMWモータースポーツ責任者であったヨッヘン・ニアパッシュとともに、友人の画家アレクサンダー・カルダーにクルマの絵を依頼したことがきっかけとなった。こうして誕生した「BMW 3.0 CSL」は、1975年のル・マン24時間レースに出場し、観客の人気を博した。

これがBMWアートカー・コレクションの誕生である。その後、フランク・ステラ、ロイ・リキテンスタイン、アンディ・ウォーホル、ロバート・ラウシェンバーグ、エスター・マハラング、デイヴィッド・ホックニー、ジェニー・ホルツァー、オラファー・エリアソン、ジェフ・クーンズといった著名なアーティストたちが、それぞれ独自のスタイルでBMWアートカーを制作し、コレクションを充実させていった。

最近では中国のマルチメディア・アーティスト、ツァオ・フェイとアメリカのコンセプチュアル・アーティスト、ジョン・バルデッサリが、2016年と2017年にそれぞれ「BMW M6 GT3」と「GTLM」をベースにしたBMWアートカーを発表した。BMWアートカーは、本拠地であるミュンヘンのBMWミュージアムで展示されるだけでなく、国際的な展覧会の一環として世界中を巡回している。

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!