路線バスを買い取って買い物のアシに使用しているツワモノや消防車も! マニアが集結した商用車ミーティングは楽し

商用車や旧車が300台集結したミーティング

誰しも一度はバスやタクシーなどに乗ったことがあると思います。しかし、街中で活躍する商用車を自家用車として乗っている人たちが存在するのはご存じでしょうか。

そんな商用車ファンが一堂に会するイベントが2023年10月14日に富士スピードウェイで開催されました。こちらは旧車ミーティングも併催されており、日本全国から旧車と商用車がなんと300台以上が集まりました。筆者(兵頭倫果)は今回、このミーティングに潜入してきましたので、紹介します。

旧車ミーティングは「自動車美術研究部(略して『自美研』)」という名前で定期的に行われ、今回で14回目の開催となるそうです。前回の開催時に商用車ミーティングと合同で行ったところ好評だったということで、今回も再度合同で行われることになりました。

各主催の方にお話をお聞きしました。自美研主催の伊藤さんは、ホンダアコードに乗っており、自身が旧車好きなことから7年前に第一回目のミーティングを開催したそうです。それから14回目の今回は、より楽しいミーティングになるようにと商用車ミーティングと合同での開催を決めたそうです。

商用車ミーティング主催のハチヨシさんに、なぜこのようなミーティングを開催したのか聞いてみると「商用車って結構マニアックじゃないでか。なのでこれまで集まる場所がなかったのです。それで、自美研さんとか他のイベントの片隅でちょっとずつ集まるようになりました。」と、マニアックだからこそ当事者として集まる機会を作ろうという意気込みを語ってくださいました。

そんなハチヨシさんの愛車は、昔茨城県の町を走っていたという富士重工業(現:スバル)製の路線バスです。実際に中を見てみると、降車ボタンや各装置がそのまま残されており、今もそのほとんどの設備が現役で動くそうです。バスを自家用車として乗る場合には、中古車を購入する方法や観光地オークションなどがあるそうですが、ハチヨシさんの場合は元々バスに大きな興味があったことから、ご縁があり譲っていただくことができたそうです。

しかし、譲り受けた際は年式が古いこともあってかなりボロボロな状態で、かなりの金額をかけてナンバーを取得できるまでご自身でレストアを行ない、「千城バス」と名づけたそうです。バスの他に、ダイハツ・ミゼットを所有しているということですが、メインカーはこちらのバスで、普段の買い物などでも使用しているとのことです。
筆者の「普段から街中をバスで移動しているとなると、本物のバスに勘違いされることはないのか。」という質問に対して、「本物に間違えられることがほとんどです。そのため近隣のバス会社に迷惑がかからないようにバスで出かけるときは『回送』の文字を表示して走るようにしています。」と、周りにも配慮しながらバスライフを楽しんでいることを教えてくれました。

しかし、バスを自家用車として維持する大変さもあるそうで、一般的な自動車と部品なども違うため、メンテナンスがとにかく大変とのことです。特に年式が古い個体のため経年劣化によって壊れる部品も多く、維持には年間約100万円以上かかっているそうです。そんな中ハチヨシさんは最後に、「維持するにはとてもお金がかかって大変だけど、好きだからこそ頑張れるしこれからも乗っていきたいですね。」と愛車のバスに対する愛を語ってくださいました。

引き続き商用車エリアを見渡すと、ひときわ目立ハシゴ車を発見。オーナーに話を聞きました。一見自家用車とはにわかに信じ難いですが、れっきとした自家用車ということだそうです。もともと現役として活動していたハシゴ車ということですが出動回数は0回で、縁起の良い一台です。オーナーの片岡さんは、トラックの整備工場を営まれているということで、ご自身でカスタムをされていて、ハシゴ車をよく見てみるとLEDランプなどの装飾がされていてデコトラ仕様になっています。
片岡さんに、自家用車ならではの楽しみ方について聞いてみると、伸ばしたハシゴの上から釣りをするということだそうで、贅沢かつ非日常的なハシゴ車の使い方に筆者も憧れを感じました。

このように、働く車を自家用車として所有している人は思っている以上に多いことがお分かりいただけたかと思います。ジャンルを問わず同じ趣味をもつ仲間同士で集まる機会はやはり貴重で、素敵な時間であるということを実感したイベントでもありました。今回取材した方たちはかなりマニアックで、維持費もそれなりにかけていますが、比較的ライトな商用車オーナーもいますので、次の機会にお気軽に参加してみてはいかがでしょう?

photo:兵頭倫果

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!