各部をブラッシュアップし戦闘力アップ! 2022年のレギュレーションに対応したウラカンGT3 EVO2が新登場

全ての画像を見る

GT3クラス用ウラカンの第三世代がデビュー

ランボルギーニは、サンタアガタ・ボロネーゼのモータースポーツに特化した部門である「Squadra Corse(スクアドラ・コルセ)」によりウラカンSTOをベースに設計・開発された「ウラカンGT3 EVO2」を発表。STOからは重要なデザイン要素と後輪駆動に加え、最大出力640HPだったV10自然吸気エンジンを引き継いでいる。

2019年にホモロゲーションを受けた公道仕様のウラカンEVOをベースにするウラカンGT3 EVOに対し、GT3 EVO2はFIAの2022年の新技術レギュレーションに完全に準拠し、一新されたエアロダイナミクスとインテークシステムを特徴としている。

独特な六角形のエアスクープのデザインとリアフィンはウラカンSTOから継承されたもので、インテークシステムの効率と車両バランスの向上に貢献している。エアスクープはサイドエアインテークに代わるシュノーケルへとつながり、気流を最適な形でエンジンに直接流し込み、ドライバーの要求に対するレスポンス向上を実現しているという。

さらに10個もの電子作動式スロットルボディが採用され、チタンバルブを備えるV10エンジンの効率を高めている。ランボルギーニ・スクアドラ・コルセで設計されたこのシステム全体が、わずか4本のねじだけでエンジンに取り付けられているというのだから驚きだ。これはメンテナンス作業がしやすいようにEssenza SCV12で最初に導入された方式だ。

カーボンファイバーのボディは、ランボルギーニのチェントロ・スティーレデザイン部門と共同でデザインされた筋肉質のデザインが特徴。新しくなったスプリッター、ディフューザー、アンダーボディが空力効率を高め、極めて強度の高いザイロン繊維で覆われたカーボンファイバーのフロアは、新しいディフューザーと共に現行世代のGT3 EVOより大きなダウンフォースを生み出すという。

その他の改良としては、STOにインスピレーションを受けたアルミニウム合金(Ergal7075T6)の支柱で取り付けられたリアウィングがあげられる。これは新しい支柱によってウィングの調整がEVOに比べより精密に行えるようになっている。

新設計のロールケージは、2つのリアピラーと、Essenza SCV12で既にテスト済みのカーボンケブラーのハニカム構造の新サイドパネルを加え、ドアへの衝撃が加わった場合の安全性をFIAの2022年レギュレーションに基づいて向上させている。プレキシガラスのサイドウィンドウは、構造的な剛性と信頼性を高めるため、ねじの輪でカーボンファイバーのドアパネルに固定されている。

ブレーキングシステムでも耐久とスプリントの両レースでパフォーマンスを最適化できるように、スクアドラ・コルセが設計した新しいキャリパーとパッドが登場している。これらは専用のTCSとABSと共に、ジェントルマンドライバーが低グリップ状態でも制御しやすいように開発されているという。納車時には、スクアドラ・コルセの長年のパートナーであるピレリのP ZEROタイヤ(フロント325/680-18、リア325/705-18)を装着される。

ランボルギーニのジョルジオ・サンナ氏は「新しく登場したウラカンGT3 EVO2は現行モデルを単純に進化させたものではありません。ランボルギーニのモータースポーツ部門との間の技術移転を強化する新プロジェクトであると同時に2つの困難な課題を引き継いでいます。1つは6シーズンで40以上の国際タイトルを勝ち取ったこれまでのウラカンGT3と同様の成功を収めること、もう1つは2015年から累計500台というウラカンのレース仕様車の目標を達成することです」。とコメントしている。

納車は2022年後半に開始される予定だ。また以前のウラカンGT3 EVOモデルはエボリューションキットによりGT3 EVO2仕様にアップグレードすることが可能だ。GT3 EVO2は2023年デイトナ24時間レースでトラックデビューを果たす予定となっている。

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!