【スクープ】シビックタイプRへの刺客! ヒュンダイ エラントラ「N」市販型、日本市場投入はあるのか!?

全ての画像を見る

最高出力275hpを発揮する2.0L直列4気筒ユニットを搭載

ヒュンダイの4ドアサルーン、『エラントラ』新型に設定されるハードコアモデル『エラントラN』市販型の最新プロトタイプをカメラが捉えた。

1990年にデビューしたエラントラは、2020年に現行型となる第7世代を発表したばかりだ。スポーティな「Nスポーツライン」が設定されているが、「N」はその最強モデルとなる。

捉えたプロトタイプは、フロントバンパーを再設計、より大きな下部エアインテーク、ヘッドライトの下の大型開口部、分厚いサイドスカート、リアには4フィンディフューザーを備えるシャープなリアバンパー、リアスポイラー、トランクリッドスポイラー、そしてバタフライバルブ付きデュアルラウンドエキゾーストパイプを装備している。

サイドビューでは、すべて黒で統一されたウィンドウトリム、そにれ伴うミラーキャップを装着、足回りには赤いブレーキキャリパー、複雑なデザインの大径ホイールを装備し「Nバッジ」でスタイリングを完成させる。

その心臓部には、最高出力275hpを発揮する2.0L直列4気筒ユニットを採用、6速マニュアル、及び8速デュアルクラッチトランスミッションと組み合わされる。

エラントラNは、他のエラントラの「ツイストビーム式リアアスクル」ではなく、「マルチリンクサスペンション」を採用、アダプティブダンパーに乗り、ブレーキはフロント13.6インチ、リア12.4インチになるという。

Nモデルのデビューは、2021年内と予想され、ホンダ「シビックタイプR」のライバルとして米国市場に投入される。一方ヒュンダイは、2022年に水素燃料電池車(FCV)や、電気自動車(EV)で日本市場再導入することが決定しており、エラントラNをはじめとする高性能モデルの投入が注目される。

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!