まわりが峠だらけなのであえて名前を付けた!?
新潟県の山間部に「峠」という名前の小さな集落がある。この名もない峠の集落を近ごろ有名にしたのが美しい棚田。その山深さゆえに守られてきた日本の原風景がいまも息づいている。
国道253号・儀明峠トンネルの東側に広がる儀明の棚田。水面に映り込んでいるのは桜の木で、開花期には格好の被写体を求めて全国から写真愛好家が集まる。
新潟県の中南部、かつての松代町(現・十日町市)と大島村(現・上越市)の境界にちょっと変わった名前の集落がある。
その名は峠。国道403号が抜けていく短いトンネルの上、狭い旧道に沿って30戸ほどの農家が点在する様子は、文字通り「峠の集落」そのもの。その集落のはずれ、曲がりくねった山道を登り切ったあたりが星峠と呼ばれている。
「このあたりが星峠と呼ばれるようになったのは、実は最近のことなんですよ」
国道403号の旧道沿いにある峠集落。国道をゆくクルマはトンネルを抜けていくので、集落内はまるで時が止まったかのような静けさに包まれている。
そんな話を聞かせてくれたのは、まつだい「農舞台」を運営するNPO法人・越後妻つ まり 有里山協働機構の職員、石口博雄さんである。
そもそも、このあたりは隣の集落へ行くのにも山道を越えていかなければならない土地だけに、儀明峠や芝峠、薬師峠や鷹羽峠など……、松代の周辺だけでも峠の地名は10か所近くある。それが平成の大合併を経て、市域が拡大したため、十日市市内には数え切れないほどたくさんの峠が点在するようになってしまったのだ。
「よその峠にはちゃんと名前があるのに、ここだけ〝ただの峠〟じゃまずいだろう……という話になったんですよ(石口さん)」
いろいろと話を聞かせてくれた石口博雄さん。彼が指さしているのは、雪に覆い尽くされた昔の松代の町並み。
集落の人たちが相談した結果、夜の峠集落は真っ暗で、星空がとてもきれいに見えるから、「星峠にしよう!」ということになったのだという。いわくありげな伝説などを期待していると、拍子抜けしてしまいそうなほど分かりやすいネーミングである。
そんな星峠の名を一躍有名にしたのが、NHKの大河ドラマ『天地人』のオープニングにも使われた美しい棚田の存在だ。
3年に一度、「大地の芸術祭」が開催される松代地区。棚田の畦道にもオブジェが並んでいる。
星峠をはさんで集落の反対側、東に向かって開けたおよそ30ヘクタールの斜面には、大小さまざまな200枚ほどの棚田がある。雪解けの頃から初夏にかけては、棚田の水面が陽光を反射してきらきらと輝き、まるで水鏡のように空や雲を映し出す。早朝には谷間に雲海がたなびくことも珍しくなく、その向こうには越後(魚沼)駒ヶ岳や八海山のなだらかな山並みが浮かび上がる。
「これぞ日本の山村風景」とでも言うべき、素晴らしい眺めが目の前に広がる。
国道403号沿いには、のどかな山村風景が続く。この3桁国道はいくつもの国道と重複しながら長野県松本市まで延びている。