"WRC" の記事一覧 ボクらのヤングタイマー列伝 2023.03.18 ボクらのヤングタイマー列伝:第48回『グループB詰め合わせ マニアック編』熱気と狂気の時代が生んだ”ちょっとマニアック”なラリーカーたち 遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる”ヤングタイマー”なクルマを振り返るという『ボクらのヤングタイマー列伝』です。今回は2回前のラストで何となく予感していた方もいるとは思いますが、グループB詰め合わせの”マニアック編”、行っちゃいますヨ!ボク… ボクらのヤングタイマー列伝 2023.03.04 ボクらのヤングタイマー列伝:第46回『グループB詰め合わせ』熱気と狂気の時代が生んだ過激なラリーカーたち 遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる”ヤングタイマー”なクルマを振り返るという『ボクらのヤングタイマー列伝』です。今回はモータースポーツがいいなあと思いピンと来ました!はい、みんな大好きグループB詰め合わせで行っちゃいますヨ!ボクらのヤングタイマー列伝第45回『ヤマ… ボクらのヤングタイマー列伝 2023.01.09 ボクらのヤングタイマー列伝:第38回『ロードカー・ロスマンズ・ポルシェ』ラリーで活躍したロスマンズカラーのポルシェ詰め合わせ!! 遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる”ヤングタイマー”なクルマを振り返るという『ボクらのヤングタイマー列伝』です。今回はポルシェ!と思いましたが、924、944あたりでは普通すぎるということで!?ちょっとだけ目線を変えて、ロードカー・ロスマンズ・ポルシェ詰め合わせで… モータースポーツ 2022.12.16 12年振りの開催となったラリージャパンは勝田貴元選手が3位表彰台を獲得!優勝はヒョンデでトヨタは凱旋ラリーを勝利で飾れず【ラリージャパン】 11月10日〜13日、愛知県と岐阜県でラリージャパンが開催された。2010年以来、実に12年振りに帰ってきたWRCだが、今季チャンピオンを獲得し、母国凱旋ラリーとなったトヨタは、惜しくも優勝を逃すこととなった。シーズン後半で調子を上げてきたヒョンデのヌービル選手が優勝2004年から2010年まで、北海道で開催されていた… ボクらのヤングタイマー列伝 2022.11.01 ボクらのヤングタイマー列伝:第11回『トヨタ・セリカ』ゲレンデを駆け抜けた映画が印象的! “流面型”デザインのST165セリカ 遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる”ヤングタイマー”なクルマを振り返るという、かつて小社WEBサイトでひっそり!?連載していた伝説の連載、その進化版がこの『ボクらのヤングタイマー列伝』です。第11回は4代目トヨタ・セリカが登場!え?この連載っぽくないですって!?確… モデルカーズ 2022.10.19 完全武装のサファリ仕様で様相一変!タミヤ製「70スープラ」を徹底モディファイ!!【モデルカーズ】 開発期間の短いスープラながらなかなかの健闘1983年から1986年までグループB規定で戦われてきたWRC。1984年にトヨタが投入したセリカ・ツインカムターボ(TA64)は、コンベンショナルな2WDでありながらも、とりわけサファリラリーやアイボリーコーストなどアフリカ・ラウンドでは出れば優勝、といった具合いでめっぽう強… モデルカーズ 2022.10.07 せっかく作るならやっぱりこの仕様にしたい!タミヤ製「インプレッサWRC 2ドア」を1997年モデルに改造!【モデルカーズ】 タイトル3年連続獲得達成、スバル黄金期の頂点スバルを語る上でWRC(世界ラリー選手権)での活躍を外す訳にはいかないだろう。1990年からレガシィRSでGr.Aクラスへ本格的に参戦したスバルだが、当時のWRCはまさに戦国時代。デルタ・インテグラーレ16V、セリカGT-FOUR、ギャランVR-4といった強豪勢を前になかなか… モデルカーズ 2022.07.04 7台だけ製作!?「RX-7(SA22)エボ」40年前のWRCグループBマシンを再現! リトラ部分はストラトスから流用【モデルカーズ 】 マツダの初代RX-7(SA22C型)をベースに開発されたラリーカー、マツダ「RX-7EvoグループBワークス」。フロントに並んだ補助灯と、巨大なリアウイングがなんとも圧倒的だが、ここで紹介するのは今から40年前の1982~1986年に開催されたWRC(世界ラリー選手権)のグループBに数年間出場していたRX-7を1/24… モデルカーズ 2022.05.10 速いハコの魅力を凝縮した1台!エッシー製プラモ「フィアット131アバルト・ラリー」を楽しむ【モデルカーズ】 サソリの猛毒を詰め込んだ弁当箱1970年代、ラリーで圧倒的な強さを見せていたのはランチア・ストラトスだった。1974年から1976年にかけてWRC3連覇を成し遂げたストラトスであったが、親会社であるフィアットとしては、この快挙を手放しで喜ぶわけにもいかなかったようだ。メーカーがモータースポーツに血道を上げるのは、それが… ニュース&トピックス 2022.03.17 究極のグラベルホイール「OZラリーレーシング」にメイド・イン・ジャパンの16インチが追加設定! 待望の国産16インチ1988年に世界ラリー選手権(WRC)でデビューして以来、究極のグラベルホイールとして世界中で根強いファンを獲得し、彼らの熱いリクエストに応えて2017年にリメイクされた「OZRallyRacing(オーゼット・ラリーレーシング)」に16インチ・サイズが追加設定された。跳ね石や土砂からブレーキを保護… モデルカーズ 2022.02.11 ハセガワ製プラモ「ランサー・エボリューションⅢ」はこう作れ!細部の改修で完成度UP【モデルカーズ】 ランエボらしいルックスを確立したエボⅢ今では国外専用モデルとなってしまった三菱ランサーだが、そのモータースポーツにおける活躍などから、スポーティなイメージとともに記憶している方も多いだろう。そんなランサーの中でも、特にラリーでの活躍を強く想起させ、幅広い世代に人気を博してきたのが、ホモロゲモデルであるランサー・エボリュ… モデルカーズ 2022.02.05 生き写し⁉「ランチア・デルタHFインテグラーレ16V」のプラモをより実車のイメージに近づける【モデルカーズ】 進化を重ねてWRC6連覇を達成したモンスター復活が噂されているランチアの名車、デルタ。噂どころか、ランチア自身がその構想の実在を公言しているようだ。それはさておき、ランチア・デルタの名を持つ車種には、1979~2014年に存在した、3世代にわたるハッチバック型乗用車がある(細かく言うと1911年にも同名のモデルが存在す… 1 2 3 4 NEXT