"セダン" の記事一覧 BMW 2022.07.29 EVになっても”駆け抜ける歓び”は健在! BMWの新型EV「i4」はとにかく走りが気持ちいい注目の1台 4シリーズ・グランクーペのラインナップにBEVのi4が追加された。国内の導入グレードは、「eDrive40」と高性能版「M50」のふたつで、今回はeDrive40を箱根のワインディングロードで試してみた。肝心要の“駆けぬける歓び”はどう表現されているのか?【写真9枚】これまでのEV開発実績を最大限に生かしたi4の写真を… アウディ 2022.07.28 これがアウディ最後の内燃エンジン搭載フラッグシップかも⁉ 新型A8はアウディの未来を予感させる1台だった! 1994年デビューの初代以来、アウディの技術的ショーケースとしての役割を担ってきたフラッグシップのA8。今回のフェイスリフトモデルでは最新のデザイン言語をはじめ、先進のテクノロジーとインテリジェントな機能の採用による、全面的なアップデートが施されていた。【写真9枚】ガソリン車とEVを繋ぐ架け橋、アウディA8の詳細を写真… トヨタ 2022.07.21 新しい時代の夜明けぜよ——! まさかの4種バリ展でド肝を抜いた新型クラウン、歴代15車種と共にその魅力に迫る 多様な価値観やライフスタイルに寄り添う新しいクラウン16代目となる新型クラウンが7月15日にワールドプレミアされたが、4つのボディバリエーションというこれまでのクラウンファミリーとは一線を画す、異例の展開となった。【写真34枚】まさかの4種展開!新型クラウンの詳細を写真で見る新型クラウンはなんと4種類!初代クラウンの登… アルファロメオ 2022.07.13 黒いアルファも意外とアリ!? アルファロメオ・ジュリアとステルヴィオに「極限」を意味する限定車が登場 「極限」を意味する限定車が登場Stellantisジャパン株式会社は、アルファロメオのスポーツサルーン「Giulia(ジュリア)」ならびにSUVの「Stelvio(ステルヴィオ)」に、それぞれのデザイン性とスポーツ性を高めた限定車「Giulia/StelvioESTREMA(エストレマ)」を設定し、全国のアルファロメオ… レクサス 2022.07.07 これぞ”メイド・イン・ジャパン”の結晶! レクサスLS500hは最新技術の詰まった国産高級車の最高峰だった【国内試乗】 進化の歩みを止めない世界で戦う日本の最高峰レクサスのフラッグシップであるLSは、現行の5代目が2017年にデビュー。新世代のGA-Lプラットフォームを採用し、スタイリングは従来の伝統的なセダンからクーペシルエットの6ライトキャビンになったことなどトピックスの多いものだった。その後、幾度かの改良を受けているが、話題となっ… メルセデス・ベンツ 2022.07.07 これぞSクラスの誇る最上級の乗り心地! メルセデス・ベンツS580はこれ以上ない完全無欠のスーパーセダンだった【国内試乗】 緻密な制御から生まれる完全無欠の乗り心地言わずと知れたメルセデスのフラッグシップサルーンであるSクラスは、2021年1月に新型が日本導入された。当初のエンジンはいずれも3L直列6気筒のS500(ガソリン)とS400d(ディーゼル)のみ。歴代の例にならえばもっとハイパフォーマンスなモデルがいずれ追加されることは明白だった… ベントレー 2022.07.06 唯我独尊のW型12気筒ツインターボエンジン搭載! ベントレー・フライングスパーは圧倒的なパワーとナチュラルな上質感が同居したスポーツセダンだった ハイテクを感じさせないナチュラルな上質感ラグジャリーカーの頂点であると同時に、スポーツセダンでもあるベントレー・フライングスパー。2020年に3代目となり、走りの性能が大いに進化した。【写真6枚】W型12気筒エンジンを搭載したベントレー・フライングスパーの詳細を写真で見る先代に比べると、フロントアクスルを前方に寄せるこ… モデルカーズ 2022.07.01 バブルの象徴と言えば!…コレ?正統派極まる「GX71マークⅡセダン」をフジミ製プラモから改造!【モデルカーズ】 ハイソカー・ブームを下支えした堅実セダン1968年に、大衆車コロナの上級派生車種としてスタートしたコロナ・マークⅡは、1984年に登場した5代目X70系でついに「コロナ」の名称が外され、正式に「トヨタ・マークⅡ」となった。折しもハイソカー・ブーム真っ直中、鮮烈なスーパーホワイトⅡのGX71ハードトップ・グランデは空前の… BMW 2022.07.01 究極のセダンはどれだ!? BMW 3シリーズ vs モデル3 vs IS300h vs 508で四つどもえの大比較を繰り広げてみた! Dセグメントのベンチマーク的存在となる3シリーズは、日本市場のニーズが色濃く反映されている。このクラスとなると走りに魅力があるのは当たり前で、運転支援機能の充実ぶりや安全性の高さでも、魅力を獲得している。総合力の高さが求められる激戦のクラスにおける、そのコンセプトを含めたリアルな実力に迫る。【写真33枚】究極のセダンと… メルセデス・ベンツ 2022.06.18 “ベストCクラス”はどれだ!? メルセデスの最新Cクラスセダン・ステーションワゴン・オールテレインを一同に集めて徹底比較してみた 昨年上陸したセダンに引き続き、ようやく上陸がかなったステーションワゴンに加え、これまでにEクラスにしか設定のなかったオールテレインという新たなモデルも登場したCクラス。ここでは3つのボディタイプが出揃ったということで、“ベストCクラスはどれだ!?”を探った。多彩なバリエーションが魅力の現行Cクラス現状で、セダンにはガソ… BMW 2022.06.16 どちらも0→100km/h加速3.3秒の超ハイパフォーマンス!アナタの好みはどっち? 最強最速のセダン「BMW M5コンペティション」vs永遠のピュアスポーツ「ポルシェ911カレラ4GTS」 MハイパフォーマンスモデルのM5をベースにさらに性能を際立たせた最強最速セダンのM5コンペティションをピックアップ。対するライバルは、911カレラ系では最強の仕様となるポルシェ911カレラ4GTSだ。速さだけではく価格的にも競合する4.4LV8ツインターボは、M5を25ps上回る625psを実現。ハイグロスブラックのキ… メルセデス・ベンツ 2022.06.08 最大航続距離660km、そのスタイルはまさに小さな電動Sクラス! メルセデスのEV専用プレミアムセダン第2弾「EQE」海外試乗 EQSに続いて、プレミアムクラスEV専用アーキテクチャー(EVA2)による第2のモデル、EQEに試乗する機会を得た。EQSよりはコンパクトなボディを纏ったその走りはいかに!?インテリジェントなビジネスセダンEQE350はリアにモーターユニットを置く後輪駆動。のちに4MATICも追加導入される予定である。メルセデスのEQ… 1 2 3 4 NEXT