"セダン" の記事一覧 カーマガジン 2023.02.09 【国産旧車再発見】勝つために生まれた特別なスカイライン、日本初のモンスターマシン『日産プリンス・スカイライン2000GT-B』 日本グランプリに必勝をかけて開発された6気筒モデル。”スカG”という愛称は特別なスカイラインである証だ。たとえ1周だがポルシェの前を走ったことが伝説となり、メーカーであるプリンスが日産に吸収合併された後も、スカGを求める声が絶えなかった。その実力はいかほどだろうか。ストレッチによりスポーツ性を訴… 国内試乗 2023.02.05 速さの中に奥深さがある! 三者三様のスピードスター『メルセデスAMG GT53 & アウディS6アバント』編【メルセデスベンツ×BMW×アウディ2023】 ここで集まったEセグメントの俊足たちは、ボディ形状が異なっている。そんな、用途も仕立て方もまるっきり異なる独プレミアムの個性派たちを、レーシングドライバーでありモータージャーナリストの木下隆之氏がワインディングで駆り、自身のドライビング経験と現場での試乗インプレッションを織り交ぜて語った!前編のBMWM5コンペティショ… 国内試乗 2023.01.27 ミドルクラスのハイパフォーマーに見る終わりなき探究 -BMW M3編-【メルセデスベンツ×BMW×アウディ2023】 C43の上陸により、久しぶりにミドルクラスのハイパフォーマンスモデル対決が叶った。厳密に言えばアウディはクラスの違うRS3セダンを連れ出したが、小さくたって他の2台に引けを取らないパフォーマンスの持ち主。それぞれの持ち味を存分に発揮してもらった。後編ではM3をピックアップ。ミドルクラスのハイパフォーマーに見る終わりなき… 国内試乗 2023.01.26 ミドルクラスのハイパフォーマーに見る終わりなき探究 -メルセデスAMG C43&アウディRS3編-【メルセデスベンツ×BMW×アウディ2023】 C43の上陸により、久しぶりにミドルクラスのハイパフォーマンスモデル対決が叶った。厳密に言えばアウディはクラスの違うRS3セダンを連れ出したが、小さくたって他の2台に引けを取らないパフォーマンスの持ち主。それぞれの持ち味を存分に発揮してもらった。意外とマイルドなC43、対してハードなRS3のっけから言い訳のようで大変申… Tipo 2023.01.23 【Tipo】80~90年代の”地味シブセダン”に乗ろう!! ピニンファリーナの流麗なボディ『プジョー405 SRi』編 四角いヘッドライトに横基調のグリル。今見るとちょっとズングリしたスクエアなボディフォルム。1980〜90年代に登場したちょっと地味な欧州セダン。でも今、そんなシブいセダンがタマラナク気になる!前回のフォルクスワーゲン・ジェッタ2に続いて、最終回となる今回はプジョー405をピックアップ‼前回のフォルクスワーゲン・ジェッタ… Tipo 2023.01.22 【Tipo】80~90年代の”地味シブセダン”に乗ろう!! ゴルフにトランクが付いただけじゃない!『フォルクスワーゲン・ジェッタ』編 四角いヘッドライトに横基調のグリル。今見るとちょっとズングリしたスクエアなボディフォルム。1980〜90年代に登場したちょっと地味な欧州セダン。でも今、そんなシブいセダンがタマラナク気になる!前回のランチア・プリズマに続いて今回はフォルクスワーゲン・ジェッタ2をピックアップ‼前回のランチア・プリズマ編はコチラからゴルフ… Tipo 2023.01.21 【Tipo】80~90年代の”地味シブセダン”に乗ろう!! デルタ譲りの4WDサルーン『ランチア・プリズマ・インテグラーレ』編 四角いヘッドライトに横基調のグリル。今見るとちょっとズングリしたスクエアなボディフォルム。1980〜90年代に登場したちょっと地味な欧州セダン。でも今、そんなシブいセダンがタマラナク気になる!1980〜90年代のカクカクしたサルーンが今、とっても新鮮!趣味車の中で何がシブいかって、何の変哲もない4ドア・セダンに優るもの… ボクらのヤングタイマー列伝 2023.01.21 ボクらのヤングタイマー列伝:第40回『7代目日産スカイライン』スカイライン生みの親である櫻井眞一郎氏が最後に手がけたR31型スカイライン!! 遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる”ヤングタイマー”なクルマを振り返るという『ボクらのヤングタイマー列伝』です。今月は当連載初となる4ページ構成!今回は突然ながら、7代目日産スカイラインですヨ!ボクらのヤングタイマー列伝第39回『ユーロバン』の記事はコチラから… 国内試乗 2023.01.08 これがフラッグシップサルーンの最新バランスシート、求めるのは冷静か刺激か―― メルセデス・ベンツS500&アウディA8編【メルセデスベンツ×BMW×アウディ2023】 ストレート6を搭載する740iにフォーカスし、各ブランドのフラッグシップと比較。アウトバーンで鍛え上げられた各車のキャラの決め手となるのは快適性か、それとも官能性か。BMW740iを紹介した前回に引き続き、今回はライバルとなるSクラスとA8を紹介していこう。安心感が高いSクラス、ドイツ車らしいA8Sクラスに乗り換えると… 国内試乗 2023.01.07 これがフラッグシップサルーンの最新バランスシート、求めるのは冷静か刺激か―― BMW 740i編【メルセデスベンツ×BMW×アウディ2023】 前回はi7を軸にしたBEVのトップモデルを取り上げたが、BMWといえばやはり出自でもあるエンジンだろうということで、ここではストレート6を搭載する740iにフォーカスし、各ブランドのフラッグシップと比較。アウトバーンで鍛え上げられた各車のキャラの決め手となるのは快適性か、それとも官能性か。まずは主役の740iを見てみよ… Tipo 2022.12.29 SUV全盛の今だからこそ気になる、4ドアサルーンのススメ‼ 『ディムラー・ソブリン』&『シトロエンC6』&『アルファ・ロメオ・ジュリア』 一昔前まではミニバンだったクルマの主流も、今やSUVがその座を奪い街中を闊歩している。まだまだSUVのブームは続きそうな気配。だからかどうかは分からないけれど、改めて低く構えたサルーンを見ると、なんだかとても格好良く見えてくるのだ。各世代の気になるサルーンをピックアップした。穏やかでまろやかな美しさを持つセダン街角で目… BMWコンプリート 2022.12.16 【BMWコンプリート】最新Mモデルがさらに精悍さを増すBMW純正アクセサリーの真価をStudie AG会長の鈴木BOB康昭氏に聞いてみた モータースポーツ由来の強化パーツとして、国内でもすっかり定着した「BMWMPerformanceParts」。今回、新型M3/M4の装着デモカーを前に、BMWカスタマイズの第一人者にその魅力を訊いてみた。世界中のBMWファンを惹きつけるメーカー純正の強化アイテムたちBMWMotorsportの創設から半世紀に渡るモータ… 1 2 3 … 7 NEXT