"国内試乗" の記事一覧 - 66ページ目 ニューモデル 2016.08.05 4気筒ターボは是か非か! ポルシェ新型718ケイマンに試乗/後編 ステアリングギアの変更でいっそうシャープに「キュキュキュキュッ、ブォゥン!ボボッボボボボ……」お、のっけからずいぶん変わったことをアピールしてくるじゃないの。試乗車はオプションのスポーツエキゾーストシステムを装着していたからそのせいもあるのだろうが、目覚めのひと吠えもアイドリング音もかなり低くなり、迫力を増している印象… ニューモデル 2016.07.26 4気筒ターボは是か非か! ポルシェ新型718ケイマンに試乗/前編 911に対するエントリーモデルの718 日本でも718ボクスターのデリバリーがはじまり、ひょっとしたら911のエンジンが空冷から水冷に変わった時と同じくらい激しいんじゃないか?というほどにクルマ好きの間では侃々諤々が繰り広げられている。なぜかといえば、2012~3年に登場した3代目ボクスター/2代目ケイマンが2.7リッ… ニューモデル 2016.06.18 VWのプラグインハイブリッド、パサートGTEに試乗! ゴルフGTEとの違いは?/後編 知的なスポーツドライビングを楽しめる 試乗会はサーキットが2セクション、一般道が1セクションに分かれていて、さまざまなステージでパサートGTEの特徴を試すことができた。走行モードはエンジンを使わない「Eモード」、エンジンとモーターを併用、パワフルな走りを楽しめる「GTEモード」、状況に応じエコ目線でエンジンとモーターを… ニューモデル 2016.06.18 VWのプラグインハイブリッド、パサートGTEに試乗! ゴルフGTEとの違いは?/前編 GTIの走りをエコに、エレクトリックに 「プラグインハイブリッド(PHV)」という言葉はそれなりに世の中に浸透してきた気がするけれど、まだ実際に走っている姿を見かけることはほとんどない。それはそうだろう。本格的に販売しているのはトヨタ・プリウスPHVとミツビシ・アウトランダーPHEVくらいなものだし、補助金やエコカー減… ニューモデル 2016.05.22 富士スピードウェイでサーキット試乗! 新型メルセデスAMG C63クーペはどうだ!/後編 それでも「回す楽しみ」に溢れている 試乗車として富士スピードウェイのピットに用意されていたのは高性能版のC63S。ちなみにここまではベースモデルの新型C180クーペに乗ってきたのだが、ホワイトのボディーカラーまで同じなのに外観の印象が2台でだいぶ異なることに気がつく。ひとことでいうならC180は「エレガント」、C63は… ニューモデル 2016.05.22 富士スピードウェイでサーキット試乗! 新型メルセデスAMG C63クーペはどうだ!/前編 新型もダウンサイジングの波に乗り 先代C63AMGクーペは、本当にスポーツカー好きにはたまらないクルマだった。なにせあのコンパクトなボディに6.2リッターもの大排気量を持つV型8気筒エンジンを押し込み、1気筒あたり500ccが適切とされる中で実にその1.5倍、776ccのでっかいオカマの中でガソリンがドッカンバッカン燃… ニューモデル 2016.04.25 路地裏から砂漠まで! どこにでも行ける究極のGクラス「G550 4×4 2」に試乗/後編 210km/hでアウトバーンもカッ飛べる! 運転席によじ登り、ドライバーズシートに収まってみる。目の前に広がるのは見慣れたGクラスのインパネなのだが、いつもと違うのは明らかに視点が高すぎること。まるで中型トラックにでも乗っているかのようなのだが、これもテンションが上がるポイントのひとつ。大人になっても少年は高いところが… ニューモデル 2016.04.25 路地裏から砂漠まで! どこにでも行ける究極のGクラス「G550 4×4 2」に試乗/前編 軍用車のメカを転用してリフトアップ いや、もう笑うしかないのである。見て、乗って、改めてスペック表を確認して、そのあまりのブッ飛びように開いた口がふさがらないのだ。しかも口角がひっきりなしに上がったり下がったり……まったく、セワシナイにもほどがある! さて、今回試乗したのはメルセデス・ベンツのG5504×4²(フォー・… 国内試乗 2016.04.10 実力はメジャー級! 新型ジャガーXF、ガソリン&ディーゼルに試乗/後編 ディーゼルらしからぬグッドサウンド 最初に試乗したのは注目の2.0リッター直列4気筒ターボディーゼルを積む「20dピュア」だった。このエンジンはXEに積まれるのと基本的には同じユニットなのだが、XFに組み合わされるとだいぶ印象が異なるから面白い。何が違うって、とにかくサウンドがぜんぜん違う!1800~3000rpmあた… 国内試乗 2016.04.10 実力はメジャー級! 新型ジャガーXF、ガソリン&ディーゼルに試乗/前編 スタイリングはキープコンセプト ジャガーが長年守り続けてきた”あのカタチ”を捨て、新しいデザインを世に問うたのが初代XF。その後XJのフルモデルチェンジ、弟分であるXEのデビューを経て、最近ようやく「ジャガーといえばこのカタチ」と、新世代ジャガー像がマーケットに受け入れられてきたように思う。そんな中、ミドルサルーンのX… 国内試乗 2016.03.17 燃費はアップ、価格はダウン! 新型ルノー・ルーテシアに試乗 こんなにいろいろ変わってるのに……! 小さいことは気にしないのか、それともわれわれの想像以上にフランス人は奥ゆかしいのか、今回のランニングチェンジにあたり、ルノー本社は変更点を「エミッションをユーロ5からユーロ6に適合させました」としかアナウンスしてこなかったらしい。でも日本側でよく調べたら、最大トルクは上がっているわ… 国内試乗 2016.03.08 新型ジャガーXEディーゼルに試乗! 走りは、そして気になる燃費は……? 独自開発の最新ディーゼルエンジンを搭載 東京ではちらほら見かける機会も多くなってきたジャガーXE。メルセデスCクラスやBMW3シリーズがライバルの、輸入車の売れ筋であるDセグメントモデルだけにさすがに人気があるな……という思いで街をゆく姿を眺めていたが、実は、それらはすべてガソリンエンジン搭載モデル。そう、発表当初から… PREV 1 … 64 65 66