"コラム" の記事一覧 - 187ページ目 コラム 2016.12.29 2016年はどんな年だった? 「メルセデス・ベンツ」の1年を振り返る Eクラスに始まり、Eクラスに終わるメルセデス・ベンツの2016年はデトロイトモーターショーでの「Eクラス」のワールドプレミアから始まりました。この新型Eクラスに採用される要素である、軽量、低燃費、先進運転支援システムが、その後に登場する2016年のニューモデルの基盤になっていきます。もちろん大流行のSUVや4ドアクーペ… ニュース&トピックス 2016.12.27 衝突事故を7割減! トヨタの知られざる新兵器「ICS」って何だ!? 駐車支援装置と緊急自動ブレーキを統合12月26日、トヨタは駐車場内での衝突事故被害軽減に寄与する「インテリジェントクリアランスソナー(ICS)」を搭載しているアルファード、ヴェルファイア、プリウスの3車種で、駐車場でのペダルの踏み間違いによる事故が約7割減少している調査結果を公表した。調査は2015年1月から2016年… コラム 2016.12.15 ロールス・ロイスのボンネットで輝く「女神」に込められた意図は? 3分の動画でスッキリおさらい! これがロールス・ロイス史上初の公式PVロールス・ロイスはこのたび、同社初となる自社ブランドを紹介するプロモーションビデオ(PV)を制作。日本語字幕版も展開した。PVシリーズ第1章として公開されたのは、「スピリット・オブ・エクスタシー」編。そこでは格式の高いラグジュアリーブランドであるロールス・ロイスが、これまでどのよう… この道、この旅。 2016.12.14 【YANASE presents 】「この道、この旅。」~広島県・安芸灘とびしま海道 編 美しい国を、愛しいクルマでFILE.06広島県安芸灘とびしま海道編全国のヤナセから試乗車を借り、おすすめドライブコースを紹介する本企画。今回スポットをあてるのは「街道」ではなく「海道」。瀬戸内海に浮かぶ5つの島を、7つの橋で結ぶ「安芸灘とびしま海道」だ。太古の昔から海上交通が盛んだった瀬戸内海は、まさに「海道」そのもの… コラム 2016.12.06 アウディ「A3」が20周年!プレミアムコンパクトカーの歴史を3分で振り返る いまでは多彩なバリエーションを展開アウディのCセグメントモデル「A3」が、初代の誕生から今年で20周年を迎えた。プレミアムコンパクトのセグメントリーダーとして親しまれ、3世代目となる現行モデルでは、4タイプのボディ、4タイプのドライブトレイン、そして3タイプのトリムラインを有するに至っている。その歴史を簡単に紐解いてみ… テクノロジー 2016.12.02 道路にライトで文字を書く! メルセデス・ベンツが新型ヘッドライトを発表 今後は自動運転への応用も12月2日、メルセデス・ベンツは200万ピクセル以上のマイクロミラーを搭載したHDヘッドライトによって眩惑のないライティングを可能にした「DIGITALLIGHT(デジタルライト)」を発表した。このシステムは、車両側のカメラやレーダーといったセンサーからの情報によって周囲の状況を正確に判断し、片… テクノロジー 2016.11.04 あの軍用FCV「シボレー・コロラドZH2」のメカニズムが発表! 燃料電池の秘密は? ハマーのような民間向けモデルもあり? 11月1日、GMは新型軍用水素燃料電池車のシボレー・コロラドZH2について、主要諸元を発表した。それによるとコロラドZH2のボディサイズは全長210.5×全幅84.5(含ドアミラー)×全高79.8インチ(約5347×2146×2027mm)でホイールベースは133.5インチ(約33… テクノロジー 2016.11.01 将来、車の鍵はなくなる!? トヨタが開発した「SKB」ってなんだ? スマホと通信、クルマのドアの鍵を解除 10月31日、トヨタはカーシェアなどのモビリティサービスに必要とされるさまざまな機能を備えた「モビリティサービス・プラットフォーム(MSPF)」の構築を推進することを発表した。 MSPFは、トヨタがこれまでライドシェアなどのモビリティサービス事業者と提携する際に開発・提供していた車… テクノロジー 2016.10.31 メルセデス・ベンツが新しい直列6気筒エンジンを発表! 次期Sクラスに搭載へ 新型Sクラスの2017年デビューにも言及 10月28日、ダイムラーは新開発の直列6気筒ガソリンエンジン「M256」を発表した。排気量は気筒あたり500ccの3.0リッターでターボチャージャーを搭載しており、最高出力は現行のV8ガソリンエンジンに近い408ps(300kW)/500Nm以上を発生。なおかつCO2排出量は従… この道、この旅。 2016.10.24 【YANASE presents 】「この道、この旅。」~佐賀県・国道204号線 編 美しい国を、愛しいクルマでFILE.05佐賀県国道204号線編全国のヤナセから試乗車を借り、おすすめドライブコースを紹介する本企画。実りの秋、今年は佐賀が熱い!11月上旬には勇壮な例大祭「唐津くんち」が、同じ時期には佐賀市で19年ぶりとなる熱気球の世界大会が開かれる。さらに初の日本製磁器である有田焼は、今年でちょうど4… コラム 2016.10.22 ホンダUSAがこのN-ONEのご先祖様をレストアしたら…どうなった? 感じるのはアメリカ人のホンダ愛 米国で放送されていた「シリアル・ワン」なる全12回のドキュメンタリー番組が、10月18日に最終回を迎えた。これは1967年に製造された「ホンダN600」のシリアルナンバー1000001、つまり第1号車=シリアル・ワンをフルレストア、その経緯を追っていくというもの。なお、ホンダN600は同… コラム 2016.10.07 メルセデス・ベンツが30年前の自動運転車を公開! バンの荷室にはコンピュータルームが ダイムラーは1986年10月1日に始動したプロジェクト「PROMETHEUS(プロメテウス)」について情報を公開した。“ProgrammeforaEuropeantrafficofhighestefficiencyandunprecedentedsafety(高効率かつかつてない安全… PREV 1 … 185 186 187 188 189 190 NEXT