"マツダ" の記事一覧 スクープ 2023.11.13 【スクープ】マツダ「アイコニックSP」を次期ロードスターに進化させるとこうなる! ボディサイズは縮小したがプロポーションは維持マツダは、「ジャパンモビリティショー2023」にて、コンパクトスポーツカーコンセプト「MAZDAICONICSP」をワールドプレミアしたが、これを早くも次期「ロードスターNE」へ進化させるべく予想してみた。【画像4枚】次期マツダ「ロードスター」の予想CGを見るアイコニックSP… イベント 2023.09.22 5年ぶりに「マツダファンフェスタin 富士スピードウェイ開催」 全国から1万4000人が終結して”マツダらしさ”にドップリ! 様々な世代が楽しめるコンテンツを用意マツダファンフェスタin富士スピードウェイが復活した。 富士スピードウェイでは2016年に第一回、2018年に第二回を開催して、岡山国際サーキットでは再開したが、富士では5年ぶりの開催となった。【画像23枚】「マツダファンフェスタin富士スピードウェイ」のフォトギャラリーはコチラ前売… モデルカーズ 2023.09.16 開閉ギミックが2つも!トミーテックから「二代目ボンゴブローニイ」が1/64ミニカーとなって発売!【モデルカーズ】 警視庁・誘導標識車仕様も製品化!トミーテックの2024年1-3月発売新製品から、1/64スケール・ミニカーの中で気になるアイテムをご紹介しよう。トミカリミテッドヴィンテージNEOの新作として、2024年2月に発売となる、マツダボンゴブローニイバンである。【画像25枚】異常な力の入り方を見せるボンゴブローニイの再現ぶりを… スクープ 2023.09.05 【スクープ】魂動デザインが進化! ブランド最小モデルの「マツダ2」次期型は2024年デビューへ! ロータリーエンジン搭載のPHEVモデルも投入か?マツダは現在、ブランド最小モデル『2』次期型を開発中だが、最新情報をもとに予想CGを制作した。【画像6枚】マツダのコンパクトハッチ「マツダ2」の次期モデル予想CGを見るマツダ2は、2014年から販売されていた第4世代、「デミオ」が大幅改良された2019年に、「マツダ2」と… スクープ 2023.07.23 【スクープ】マツダのフラッグシップSUV「CX-80」はCX-60とパワートレインを共有! CX-60よりもはるかに大きいリアクォーターウィンドウを装備マツダがこの秋にも発表を予定している大型クロスオーバーSUV「CX-80」市販型のプロトタイプが再び出現した。【画像6枚】マツダのフラッグシップSUV「CX-80」のスクープショットを見るマツダは昨年、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の計画を発表。す… スクープ 2023.07.13 【スクープ】CX-60の3列7人乗りバージョン、マツダ最大級SUV「CX-80」9月に日本発売へ! 市販型プロトタイプをついに初スクープ成功マツダは現在、大型クロスオーバーSUV「CX-80」を開発中だが、その市販型プロトタイプをカメラが初めて捉えた。【画像12枚】マツダの最大サイズSUV「CX-80」のスクープショットはコチラマツダは昨年、2022年以降のクロスオーバーSUV商品群の計画を発表。すでに北米でデビュー… ニュース&トピックス 2023.06.27 ロータリーエンジンが約11年ぶりに復活! 1ローターを発電機として使用する独自のプラグインハイブリッドモデル 「MX-30 e-SKYACTIV R-EV」が欧州向けに量産を開始 0→62mph加速はBEVの9.7秒から9.1秒に短縮され、EVのみの航続距離は85kmを実現マツダは6月22日、広島の宇品第1工場で欧州向けのPHEV「MX-30e-SKYCTIVR-EV」の量産を開始した。注目はやはり、発電機として採用されるロータリーエンジンで、同社の伝統かつ象徴ともいえるキーテクノロジーは、20… Garage Life 2023.06.24 クルマのコンディションを保つだけでなく、皆が集うガレージライフを満喫できるガレージハウス。【ガレージライフ】 新車から乗り続けているという「FC3S」と、お子さんたちと共同購入したという「FC3C」が収まるガレージは、自由な雰囲気が伝わってくるスタイル東京郊外にある最寄り駅から始発を使い、新幹線に乗り換えて今回取材するガレージのある岡山を目指した。9時過ぎに岡山駅に着き、レンタカーを借りてから市街地を抜けて30分ほど走らせたと… イベント 2023.05.30 恒例のロードスター「軽井沢ミーティング2023」が今年も開催! 齋藤主査から「990S」に関するサプライズ発表も! 参加台数は延べ1230台、2500人以上の参加者が集結!今年もこの時期がやってきた。マツダ「ロードスター」ユーザーが集まる「軽井沢ミーティング2023」(2023年5月27日~28日)である。例年通り、軽井沢プリンスホテル&軽井沢プリンスホテルホテルスキー場駐車場には全国各地から様々なロードスターがズラリと並んだ。主催… カーマガジン 2023.04.07 【国産旧車再発見】宇宙まで届くかのように上り詰めるロータリーエンジン、マツダ初ピュアスポーツの到達点『マツダ・コスモスポーツ』 自動車メーカーの統合が叫ばれた戦後日本の方針に対して東洋工業(現マツダ)は威信をかけてロータリーエンジンを開発。世界に先駆けて量産体制を整え、以来唯一無二の存在となった。ロータリーあればこそ存続し得たマツダの記念碑を振り返る。この技術なくしてピュアスポーツカーは生まれ得なかった名神を始め高速道路の建設ラッシュだった時代… スクープ 2023.03.30 【スクープ】マツダ「RX-8」の後継モデルは次世代ロータリー「SKYACTIV-R」搭載で最大390馬力を発生か!? デビューは最速で2024年内で車名は「RX-9」が有力候補か?マツダは現在、『RX-8』後継モデルの開発に着手していると思われるが、その市販型デザインを大予想した。RX-8は同ブランドがかつて販売していた、ロータリーエンジン搭載の4ドアクーペで、2003年から2013年まで製造された。【画像5枚】マツダの4シータークー… ボクらのヤングタイマー列伝 2023.03.18 ボクらのヤングタイマー列伝:第48回『グループB詰め合わせ マニアック編』熱気と狂気の時代が生んだ”ちょっとマニアック”なラリーカーたち 遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる”ヤングタイマー”なクルマを振り返るという『ボクらのヤングタイマー列伝』です。今回は2回前のラストで何となく予感していた方もいるとは思いますが、グループB詰め合わせの”マニアック編”、行っちゃいますヨ!ボク… 1 2 3 … 25 NEXT