"レクサス" の記事一覧 - 3ページ目 ニュース&トピックス 2021.03.31 レクサスが次世代EVコンセプトカーの「LF-Zエレクトリファイド」を世界初公開! ブランド変改への取り組みをアピール 2025年までに約20車種の新型や改良モデルの電動車を投入。「LF-Zエレクトリファイド」は車両基本性能の大幅な進化を実現すべく新たに開発したEV専用プラットフォームを採用3月30日、レクサスは今後のブランド変革に向けた取り組みを「LEXUSCONCEPTREVEALSHOW」と題して発表し、次世代EVコンセプトモデル… 動画 2021.03.28 「LEXUS」×「LE VOLANT」スペシャルトークショー『レクサスはいま、どのあたり?』その3:まとめ編【PR】 日本が誇るプレミアムブランドである「レクサス」。ここでは先ごろマイナーチェンジが行われた「LS」と「IS」を軸に、ル・ボラン統括編集長吉田聡の司会により、モータージャーナリストの島下泰久氏と藤島知子氏を迎え、レクサスブランドを取り巻くマーケットやプレミアムサルーンの在り方についてのスペシャルトークセッションを3回に分け… 動画 2021.03.28 「LEXUS」×「LE VOLANT」スペシャルトークショー『レクサスはいま、どのあたり?』その2:IS編【PR】 日本が誇るプレミアムブランドである「レクサス」。ここでは先ごろマイナーチェンジが行われた「LS」と「IS」を軸に、ル・ボラン統括編集長吉田聡の司会により、モータージャーナリストの島下泰久氏と藤島知子氏を迎え、レクサスブランドを取り巻くマーケットやプレミアムサルーンの在り方についてのスペシャルトークセッションを3回に分け… 動画 2021.03.28 「LEXUS」×「LE VOLANT」スペシャルトークショー『レクサスはいま、どのあたり?』その1:導入&LS編【PR】 日本が誇るプレミアムブランドである「レクサス」。ここでは先ごろマイナーチェンジが行われた「LS」と「IS」を軸に、ル・ボラン統括編集長吉田聡の司会により、モータージャーナリストの島下泰久氏と藤島知子氏を迎え、レクサスブランドを取り巻くマーケットやプレミアムサルーンの在り方についてのスペシャルトークセッションを3回に分け… 国内試乗 2021.03.27 【LEXUS LS/IS Test Drive & Talk Session】新しいLS/ISが導くプレミアムの新潮流、レクサスの現在地と今後向かう地平とは 1989年、初代LS発売を機にブランドをスタートさせたレクサス。32年の時を経て、ジャパンメイドのプレミアムブランドとしての現在地や向かう先はどこか?新しいLSとISの試乗を終えた島下泰久氏と藤島知子氏が、いまのレクサスと両モデルについて語り合った。LCで切り拓いた世界がLSでさらに深化した最近のレクサスには、どこか突… レクサス 2021.03.23 レクサスブース出展情報が決定!【EV:LIFE FUTAKOTAMAGAWA】 自動車専門誌「ル・ボラン」は、来る3/28(日)、東京・二子玉川にあるrise(ライズ)ショッピングセンターのガレリア/中央広場において、入場無料のオープンイベント「EV:LIFEFUTAKOTAMAGAWA」を開催!レクサスの出展情報は次のとおり。展示車UX300e試乗車UX300e※グレード、ボディカラーなどは実車 国内試乗 2021.02.26 【国内試乗】「レクサス IS」FRスポーツセダンをもう一度! ISがマイナーチェンジを受けた。大幅改良とも言える内容だが、あえての“マイナー”にしたのには狙いがあり、結論を言えばユーザーにとってそれがベストな手法であったから。だからこそ、絶対的に走ることが愉しい、FRスポーツセダンに仕上がったのだ。あえてのマイチェンに止めた理由とは?格段にスタイリッシュな姿をまとって新しいレクサ… ニュース&トピックス 2021.02.03 応募作品は過去最多! 「レクサス・デザインアワード2021」の入賞作品が決定 「レクサス・デザインアワード2021」のグランプリは2021年4月に決定!レクサスは、全世界の次世代を担うクリエイターを育成・支援することを目的とした国際デザインコンペティション「レクサス・デザインアワード2021」の入賞作品6作品を決定した。通算9回目を迎える本アワードに対し、世界66カ国/地域から2079点の応募が… 国内試乗 2020.12.31 【国内試乗】「レクサス・ニューLS」徹底的な作りこみを施した常にイノベーションを追求するフラッグシップ 1989年に発売され、圧倒的な静粛性と快適性への高い評価でレクサスの礎を築いた初代LS。以来30年以上に渡り、常に最先端技術を搭載したフラッグシップモデルとして人気を博してきた。今回のマイナーチェンジでは、そんなレクサスのDNAである静粛性と乗り心地の進化が見どころ。上質なインテリアの仕立てにも注目だ。市場が求めていた… 国内試乗 2020.12.25 レクサスLCに息づく伝統と最先端テクノロジーの源を尋ねる旅/ニッポン再発見プロジェクト【第2回】 前回のニッポン再発見プロジェクト【第1回】「レクサスのフラッグシップ・クーペ&コンバーチブルで訪れる新しいニッポン」ではレクサスLCに宿るジャパンクリエイティブの真髄を探る旅を敢行。第2回目の今回では、その源を司るチーフエンジニアの武藤康史氏から話を聞くべく、LC500hクーペとLC500コンバーチブルの2台を連れ立ち… ニュース&トピックス 2020.12.14 レクサスの欧州販売が100万台を突破 ハイブリッド車が45%と欧州の電動化を主導。RXが約29万台と3割を占める北米ではメルセデス・ベンツやBMWと熾烈な販売競争を繰り広げているレクサスだが、伝統ある老舗プレミアムブランドがひしめく欧州でも着実にブランド力を高めている。2019年のグローバル販売台数は過去最高の76万5330台となり、北米が約32万5000… ニューモデル 2020.11.21 快適性を追求! 「レクサスLS」がフラッグシップに相応しいアップデートを実施 レクサスは新型「LS」に高度運転支援技術「AdvancedDrive」搭載車を2021年に発売すると予告11月19日、レクサスはフラッグシップサルーンの「LS」の改良を実施、同日に発売を開始した。なお、新型では最新の高度運転支援技術「AdvancedDrive」搭載車が、2021年に発売される予定。これは高速道路などの… PREV 1 2 3 4 5 … 18 NEXT