"田畑修" の記事一覧 ニュース&トピックス 2021.02.27 ブリヂストンがサスティナビリティビジネス構想を発表 ブリヂストンが脱炭素社会の構築に向けて「サスティナビリティビジネス構想」を発表。2050年のカーボンニュートラル(CO2排出ゼロ)を目標に、2030年までにCO2排出量を2011年に対して50%削減を目指すとしている。合わせてタイヤのトレッドを貼り替えて再利用するリトレッド、使用済みタイヤを原材料に還元するリサイクル事 ニュース&トピックス 2021.02.26 ポルシェが電動スポーツカー用ハウジングを3Dプリンターで製作 ポルシェAGが電動スポーツカーに採用可能な駆動部分のハウジングを3Dプリンターで製作。2020年9月にレーザー溶融法+3Dプリンターで製作したアルミ製ピストンに続くもので、従来の同型ハウジングより40%もの軽量化が可能という。ハニカム構造を採用したことで剛性も確保でき、生産時間の短縮も可能。少量生産のスポーツカーなどに ニュース&トピックス 2021.02.25 高速道路会社6社が赤字予想 新型コロナによる移動減で収益が悪化。新路線建設にも影響か新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛は、全国の高速道路会社にも大きな影響をおよぼしている。2020年12月に全国の高速道路会社6社(東日本高速、中日本高速、西日本高速、首都高速、阪神高速、本州四国連絡高速)が2020年度の中間決算を公表したが、同時に発表された… ニュース&トピックス 2021.02.24 FIAがF1用持続可能燃料を開発 新開発のバイオ燃料の試作品を各チームへ供給。新エンジンの開発をうながす世界のモータースポーツを統括するFIA(世界自動車連盟)がF1用バイオ燃料を開発。すでに各パワーユニットメーカーに、この100%持続可能燃料のサンプルを供給し、検証を要請している。2020年初めにFIAはF1でもインディと同じようにエタノール混合燃料… ニュース&トピックス 2021.02.23 日産自動車が熱画像センサー技術を無償提供 体温計メーカーに先端技術を無償提供。新型コロナウイルス感染予防に貢献新型コロナウイルスの感染拡大により、離れた位置から正確に体温を計測できる検温システムの必要性が高まっている。頻繁に人が出入りする場所でもピンポイントで計測できる精度の高さなども要求されるが、そうした機器やシステムに欠かせない「熱画像センサー技術」を日産… ニュース&トピックス 2021.02.22 スズキがインターネット販売サイトを開設 スズキの四輪・二輪関連アクセサリーだけでなくワインやジュースなども販売スズキが新たにEコマース(インターネット販売)のサイトを開設。自社ブランドアイテムやパーツを販売するサイトを運営している自動車メーカーや輸入車インポーターは少なくないが、スズキはさらに一歩踏み込んだサイトを立ち上げた形だ。出店者が販売の運営を行うモー… ニュース&トピックス 2021.02.21 2020年の交通事故の死亡者数が大幅に減少 3000人を下回ったのは史上初。都道府県別では東京都が53年ぶりのワーストワンに警察庁がまとめた2020年の交通事故発生状況によると、12カ月間の死亡者数(24時間以内死亡者数)は前年比11.7%減の2839人と、1948年(昭和23年)に統計をとり始めて以来初めて3000人を下回った。事故発生件数も18.9%減の30… ニュース&トピックス 2021.02.20 VWグループが大規模な生産調整を敢行 コロナ後の生産増で半導体部品が不足。1~3月期の生産減で難局を乗り切るフォルクスワーゲングループ(VW)が2021年第1四半期(1~3月)に大規模な生産調整を行わざるを得ない状況にあると発表。2020年は新型コロナウイルスの感染拡大により工場の稼働率低下および生産減を余儀なくされたが、今度は各地で自動車だけでなく電子機… ニュース&トピックス 2021.02.19 ダイムラー、ボルボなどが脱炭素の新組織を設立 燃料電池トラックの生産増だけでなく、水素ステーションの整備なども進めるより厳しくなる欧州のCO2規制を受け、大型トラックのメーカーも脱炭素(ガソリン、ディーゼルからの脱却)に向けた動きを活発化させている。経済活動に欠かせないトラック輸送は多くの荷物を運べる積載能力の確保に加えて長い航続距離が欠かせないため、電気自動車の… ニュース&トピックス 2021.02.18 2020年12月の国内新車販売、3カ月連続のプラスに 2020年12月の国内新車販売台数(軽自動車除く)は前年同期比7.4%増の24万3753台と3カ月連続の増加となり、12月単月でも4年ぶりのプラスとなる。車名別ランキングはトヨタ・ヤリスシリーズが1万7198台で首位となり、2位トヨタ・ライズに8000台以上の差をつけて存在感を示す。3位はトヨタ・ルーミー、4位トヨタ・ ニュース&トピックス 2021.02.17 2020年の国内新車販売、総合トップはN-BOX 2020年1~12月の累計新車販売台数(軽自動車含む)は前年比11.5%減の459万8527台と4年ぶりに500万台を割りこむ。消費税増税とコロナ禍の影響は大きく、登録車が12.3%減、軽自動車が10.1%減となる。車名別ではホンダN-BOXが19万5984台で4年連続トップとなり、2位がトヨタ・ヤリスシリーズの15万 ニュース&トピックス 2021.02.16 2020年12月のドイツ新車販売、3カ月ぶりのプラスに ドイツ連邦運輸局(KBA)によると2020年12月のドイツ国内の新車販売台数(乗用車)は前年同期比9.9%増の31万1394台と3カ月ぶりのプラスとなる。一方で2020年の累計台数は19.1%減の291万7678台と大幅に減少。年間ブランド別では首位VWが21.3%減の53万5612台、2位メルセデス・ベンツも10.6 毎週木曜日更新! CARSMEET web プレゼント 「TOYO・バッグ」 プレゼントの詳細はコチラ 1 2 3 … 60 NEXT