"太田 輝" の記事一覧 BMWコンプリート 2019.10.23 【BMWカスタマイズ最前線2019】高品質で信頼性に優れたエアロパーツのX3用が新登場 3DDESIGNプレミアム・ブランドとして高い完成度を誇るBMW。3Dデザインでは高い品質と信頼性を追求した製品開発/製造を行ないBMW各モデルの持ち味を損なうことなく個性を加え、性能を底上げしているのだ。車検対応や認証取得は当たり前。正規ディーラーが扱うまでの高い品質3Dデザインの狙いは、BMWのセットアップに携わる… BMWコンプリート 2019.10.04 認定中古車で狙うイマが旬の1台! BMW M3セダン & M4クーペ タイプ F80 & F82 デビューから5年半の経過で値頃感が大幅アップ!F8X系のMモデルは、モデル末期ということもあり熟成を極め洗練された走行性能が大きな魅力だろう。加えて、魅力的な限定モデルが複数存在し、選択の自由度が高いことも買い手としては嬉しい限りだ。良好な状態を保った個体を低価格で手にできるイマだからこそ、積極的に狙っていきたいモデル… ホイール 2019.07.01 軽量かつ高剛性を追求しつつもプレミアムで上質なホムラの新作スポーツ・ホイール ホムラが世に出す第3のカテゴリーホムラは、レイズの誇る解析技術や製造テクノロジーを駆使して、優美なルックスとダイナミックな機能性をバランシングさせたホイールを生み出すプレミアムブランドだ。元々は、ホムラがリリースしていたのは2×7に代表されるコンフォート系のプレミアムカーに向けたコンサバティブなメッシュホイールだった。… ホイール 2019.06.28 シンプルなデザインを纏いながらも多彩な表情を魅せるMIDの高性能ホイール 普遍的な美を現代的な手法で再構築するスタンダードなデザインのホイールを現代流にリファインするRMPブランド。直線基調のシンプルなデザインで登場した新作の050Fは定番の5スポーク形状ながらバツグンの存在感を放つ会心作だ。「あなたが選ぼうとしているホイールの安全基準はチェックしましたか?」アフターホイール市場で10%のシ… ホイール 2019.06.21 ハイエンド・スポーツの限定モデルと煌びやかな存在感で注目度絶大! グラムライツの2本 スポーツとファッションその双方を極めたブランド最新のホイール理論を採り入れて設計を行ない、他に類を見ないデザインを与えることでスポーツ性とファッション性を同時に極めたホイールをラインナップするのがグラムライツ。今回は同ブランドの2本をご紹介しよう。グラムライツ・57トランセンド・レブリミットエディショングラムライツ。そ… コラム 2018.07.28 ヤナセが世界への登竜門となる「Yanase BMW Golf Cup」を開催 名門CCでの国内予選会去る7月5日、神奈川県横浜市の戸塚カントリー倶楽部にて「YanaseBMWGolfCup2018」が開催された。これは1987年から開催がスタートした、「BMWGolfCupInternational」という世界最大規模のアマチュア・ゴルフ大会における日本ラウンドの予選にあたり、世界50カ国10万… コラム 2018.07.26 いまさら聞けないクルマのアレコレ【SUBARUシンメトリカルAWD編】 シンメトリカルとは!?スバルが長年に渡りこだわってきたパワートレイン(エンジンやトランスミッションを含めて、駆動力をホイールまで伝達する一連のパーツすべてを指す)技術のひとつが「シンメトリカルAWD」だ。これは、4WD(AWD=オール・ホイール・ドライブで4輪自動車では4WDと同意)のクルマを構築するパワートレインが、… コラム 2018.06.24 いまさら聞けないクルマのアレコレ【Honda SH-AWD編】 モーターとエンジンの利点をブレンド ホンダ独自の技術である「SH-AWD(スーパー・ハンドリングオールホイールドライブ)」。これは、コーナリング中の外側と内側の車輪間で生じる走行距離の差を逆手にとって、外側のタイヤに駆動力を大きく配分することでクルマを積極的に曲げる技術だ。SH-AWDでは、エンジンが発生する駆動トルク… コラム 2018.06.15 いまさら聞けないクルマのアレコレ【AMG GT構造編】 動的資質を上げる要素とは? クルマの機動力を高める為に、車両の資質として大切なのは「軽量」で「重量バランスに優れ」「重心が低い」ことだ。メルセデスAMGとして、初めて自社で開発したAMGGTには、ピュアスポーツマシンとして徹底的に軽さと重量配分と重心高の低さが追求されている。世界中のGT選手権などのさまざまなレーシング… コラム 2018.06.08 いまさら聞けないクルマのアレコレ【BMW xDrive編】 BMW初のSUVが採用した「xDrive」 BMWが開発したAWD(オール・ホイール・ドライブ)システムの「xDrive(エックスドライブ)」は、2003年に初代X5がマイナーチェンジした際に搭載されたのが最初のケースだ。BMW初のSUVとして独自にSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)を名乗ったX5は、その後世… コラム 2017.11.01 BMWを愛して止まないオンナを磨く女性限定BMW専門グループ BMWwomenteamkaorihttp://m.facebook.com/groups/117495255495575 女性ならではのBMWライフがある「『女性が楽しめる!』『女性を楽しめる!』『理想とするBMWライフを送れる!』そんな活動をしているクラブが見当たらなかったので、自分ひとりしかいなくてもいいやとの思… 東京モーターショー2017 2017.10.31 【東京モーターショー2017】2030年にsmartがスマートであり続けるために練られた戦略は4つのケースの組み合わせ 近い未来においても優位なポジションを目指すダイムラーグループが、その具体的な戦略として掲げているのが「CASE(ケース)」である。このCASEとは「コネクト(Connect)」「自動運転(Autonomousdriving)」「シェア&サービス(Shared&Services)」「電気自動車(Electric)… 毎週木曜日更新! CARSMEET web プレゼント 「フェラーリ・USBメモリ」 プレゼントの詳細はコチラ 1 2 NEXT