"2023年" の記事一覧 - 123ページ目 カーマガジン 2023.01.06 【トヨタ・スポーツ】ファストバッククーペの逆襲。新たなスポーツクーペを提唱した初代トヨタ・セリカLB2000GT 新発売のムック「トヨタ・スポーツ」は、トヨタのスポーツカーやモータースポーツの魅力を1冊に凝縮した完全保存版だ。ここでは、そのコンテンツから「セリカLB2000GT」のレポートをチラ見してみよう。スポーツカーを大衆のものにするべくアメリカで生まれたスペシャルティカー。日本にギャランGTOとセリカが生まれファストバックと… イベント 2023.01.05 モータースポーツの新聖地【富士スピードウェイホテル&ミュージアム】初のミーティング「FUJI FAN CRUISE/富士ファンクルーズ」を開催! 新たな名物イベントが誕生!国際規格のレーシングコースを有する静岡県の富士スピードウェイを中心に、レーシングチームガレージや温浴・飲食施設といったクルマ好きが愉しめる総合リゾートを計画している、「富士モータースポーツフォレスト」。そのファーストステップとして今年10月に富士スピードウェイの隣にオープンした、富士スピードウ… ホンダ 2023.01.05 ソニーとホンダの合弁会社がCESで新ブランド「AFEELA」(アフィーラ)を発表!プロトタイプ車両も初披露!! 2025年前半に先行受注開始、同年中発売を予定!ソニー・ホンダモビリティ(以下、SHM)は、米国ネバダ州ラスベガスおよびオンラインで現地時間2023年1月5日(木)より開催される「CES2023」にて、新ブランド「AFEELA」(アフィーラ)を発表し、新たなモビリティの提案としてプロトタイプを初披露した。【画像11枚】… スクープ 2023.01.05 【スクープ】クーペSUVへと大幅進化! 日本でも人気のクロスオーバー『3008』次期型がプロダクションモデルで出現! デビューは2023年後半、市場投入は2024年前半が濃厚か?日本でも人気を博しているプジョーのコンパクトクロスオーバーSUV、『3008』次世代型プロダクションモデルを、スクープサイト「Spyder7」のカメラが始めて捉えた。初代3008は2009年に登場、第2世代となる現行型は2017年から販売されており、これが6年… モデルカーズ 2023.01.05 幅詰めで完成度向上、いすゞの名車が輝きを増す!フジミ製プラモ「ベレットGTR」を徹底改修・前編【モデルカーズ】 国産初の「GT」がDOHC搭載で一層強力に今ではトラック専業メーカーとなった、いすゞ自動車。同社ではかつて、ヨーロッパ的センスに溢れた名車をいくつも世に送り出してきたが、そのひとつに、ベレットを挙げることができるだろう。ベレットはまた、国産車で初めて「GT」を名乗ったクルマとして、日本の自動車史に名を残す存在である。【… カーマガジン 2023.01.05 【1972年式ロータス・セブンSr.4】追憶の1970年代――。今なお歴史の波間にたゆたうセブンのシリーズ4が纏う大いなる魅力と郷愁 昔、はじめて認識したセブンはシリーズ4だったという貴方、それはもしやニチモのプラモデルか、はたまたマッチボックスのミニカーの記憶?そんな1970年代に咲いた徒花は、今では貴重な歴史の生き証人でもある。【写真6枚】今なお歴史の波間にたゆたうシリーズ4の詳細を写真で見る追憶の1970年代いきなり個人的な思い出話で恐縮だが、… コラム 2023.01.05 ドイツの高速バスは日本より快適で安かった!? ミュンヘンからバイロイトまで往復500km乗ってみた感想は?【池ノ内ミドリのジャーマン日記】 交通違反をやらかしてしまったオハナシも……トシを重ねると、1年があっという間に過ぎ去る感じがするのはなぜでしょうね?(笑)2022年も終わり、2023年もスタートしましたが、ドイツは大寒波に見舞われ日中最高気温は−5℃前後という日々が続いています。ここ数年は暖冬続きだった事もあり、久々にしっかり雪が降って銀世界は少しウ… Tipo 2023.01.05 【Tipo】誰もを笑顔にしてしまう、和み系自動車の両横綱! フィアット500&ローバー・ミニはいつの時代も人気者だった‼ -後編- 2代目フィアット500とクラシック・ミニは、共に本誌でこれまで数多くご紹介してきた。カワイイ外観と走りの楽しさで、共に誕生から60年以上を経た今も、多くの人を魅了してやまない。後編となる今回は1997年式ローバー・ミニをピックアップ!【Tipo】誰もを笑顔にしてしまう、和み系自動車の両横綱!フィアット500&ロ… ボクらのヤングタイマー列伝 2023.01.05 ボクらのヤングタイマー列伝:第37回『いすゞ・ピアッツァ・ネロ』超絶レア‼ 3代目ジェミニをベースにした2代目ピアッツァのネロ 遠藤イヅルが自身のイラストともに1980年代以降の趣味車、いわゆる”ヤングタイマー”なクルマを振り返るという『ボクらのヤングタイマー列伝』です。今回は『カー・マガジン・ウィークエンド・ミーティング』会場からベスト・ヤングタイマーを選んでイラスト化する恒例企画で、2代目いすゞ・ピアッツァ・ネロを描… モデルカーズ 2023.01.04 前期・標準グレードの丸目グリルも完全自作!アオシマ製プラモ「ダットサントラック」を改造・後編【モデルカーズ】 やんちゃなカスタムを硬派な(ほぼ)ノーマルに720型ダットサントラックと、そのカスタム仕様としてリリースされているアオシマのプラモデルを、前期型・ほぼノーマルとして制作した模型作品については、前編の記事(下の「関連記事」を参照のこと)にてお伝えした。ここでは、さらにその詳細について、作者・北澤氏の解説をお読みいただこう… Tipo 2023.01.04 【Tipo】誰もを笑顔にしてしまう、和み系自動車の両横綱! フィアット500&ローバー・ミニはいつの時代も人気者だった‼ -中編- 2代目フィアット500とクラシック・ミニは、共に本誌でこれまで数多くご紹介してきた。カワイイ外観と走りの楽しさで、共に誕生から60年以上を経た今も、多くの人を魅了してやまない。ここでは1967年式フィアット500Fをピックアップし、同車の魅力に迫ろうと思う。【Tipo】誰もを笑顔にしてしまう、和み系自動車の両横綱!フィ… Garage Life 2023.01.03 築150年の木造住宅を活かしたガレージハウス! DIYでSDGsのガレージを楽しむ。【ガレージライフ】 DIY作業でガレージづくりのコストを極力圧縮。家族も納得のガレージのある生活に。滋賀県の市街化調整地域に暮らすHさん。新たに建築することがむずかしい地域に、築150年の木造2階建ての古民家で家族6人で暮らしている。10年前に道路に面する土間に仕事場スペースを作るためにリフォーム。独立してサラリーマンを辞めた30歳のとき… PREV 1 … 121 122 123 124 NEXT