人気チューニング部品の再現度をさらに向上!アオシマ製プラモ「Sパッケージ版Y32グロリア」を微細な修正で仕上げる!後編【モデルカーズ】

全ての画像を見る

丸4灯フロントマスクが特徴のグランツ

アオシマ製プラモデルの「Sパッケージ」版Y32グロリアとその作例については、前編の記事(下の「関連記事」参照)にてその詳細をお伝えした。後編の記事では、実車のY32グロリアについて、もうすこし詳しく述べていこう。

【画像46枚】より細かく作り込んでいく制作過程を見る!

グロリアとしては九代目、セドリックとしては八代目となるY32型系は、1991年6月に登場した。先代Y31型系のフルモデルチェンジという形であるが、4ドア・セダンとワゴン/バンはマイナーチェンジに留まり(後者は先々代Y30からのキャリーオーバーである)、新型となったのは4ドア・ハードトップのみであった。基本が5ナンバー・サイズであった先代までとは異なり、全車3ナンバー・サイズのボディとなったのが特徴である。

そのボディフォルムは日産自ら「しっかりした骨格」「安心感のあるシルエット」と表現するように、がっちりとした硬質感のあるもの。リアピラーからはオペラウィンドウを廃し、リアウィンドウも側面に回り込ませず、骨太感のあるプロファイルをかたちづくっている。リアデッキはことさらに高くはなく水平基調だが、テールランプを三角形に切り込ませているのが新鮮だった。開発テーマの第一に「高い安全性」を掲げている通り、Bピラーを設けたピラードハードトップ・ボディに改められたのも特筆すべき点である。

先代から設定されたスポーティモデルのグランツーリスモ系には専用のフロントマスクが与えられ、外観の一層の差別化が図られた。ブロアム/クラシック系では角型ヘッドライトと横長のどっしりしたグリルを採用、グランツーリスモ系では丸型4灯ヘッドライトと小さめのグリルで独自の表情を獲得している。

グランツーリスモ系の搭載エンジンは、V6 3LツインカムターボのVG30DET(最高出力255ps)、同ツインカムのVG30DE(200s)、同シングルカムのVG30E(160ps)の、合計3種類。これらはブロアム/クラシック系にも採用されているが、クラシックSV/クラシック用のVG20DE(2Lシングルカム)、この2グレードだけでなくブロアムにも設定のあるRD28(2.8Lディーゼル)のふたつのエンジンは、グランツーリスモ系には組み合わせられなかった。

グランツーリスモ系は上からグランツーリスモ・アルティマ(VG30DET搭載)、グランツーリスモSV(VG30DE)、グランツーリスモ(VG30E)の3種のグレードからなる。サスペンションはフロントがストラット、リアがマルチリンクで、これはブロアム/クラシック系も同様だが、グランツーリスモ・アルティマにはSUPER HICAS(位相反転ディレイ方式採用)を装備、シャープな回頭性を維持しながら素直な車両挙動を実現したという。

ここからはグランツーリスモ系を中心にその変化を追ってみよう。まず1992年2月には、VG30E搭載のグランツーリスモに、ヘリンボーン柄織物のシートおよび内張りや運転席パワーシート、CDプレーヤーなどを装備したグランツーリスモSを追加。同年6月には、最高グレードのグランツーリスモ・アルティマにさらなる豪華装備を加えたグランツーリスモ・アルティマLVを新設。鍛造アルミホイール、助手席パワーシート、フルオートITエアコンなどが、その装備内容である。

1993年6月には、ブロアム/クラシック系とともにマイナーチェンジを実施。テールランプにバックランプが一体化され3色3段のデザインとなった他、グランツーリスモ系はフロントグリルの上部コーナーを鋭角的にするなど、些細な変更が施されている。インテリアはグランツーリスモS以上にヘリンボーン地の採用を拡大。グランツーリスモ・アルティマには、前期型にあったLVの代わりにタイプXを新設、これはBBSのアルミホイールやリアスポイラー、エクセーヌシートなどを装備したもので、アルティマより45万円ほど高い価格設定となっていた。

この1年後にあたる1994年6月には、SRSエアバッグやABSを標準装備としたSパッケージを追加。グランツーリスモ系では、アルティマとSVにこのSパッケージが設定されている。また同年9月には、2Lモデルをグランツーリスモ系にも加えた。これは2L V6シングルカムのVG20E(125ps)を搭載したもので、グレードはグランツーリスモのみであった。こののち、1995年の6月にはフルモデルチェンジを実施、Y33型系へと移行している。

シーマ、J.フェリーとともに並べたい名作キット
Y32型系グロリア/セドリックのプラモデルは、前編でも述べたようにアオシマ製キットが唯一となる。エンジンは持たないプロポーションモデルであるが、インテリアやシャシーはしっかりと再現されており、リアリティは高い。先代Y31のキットでは先々代Y30のシャシーが流用されていたが、この世代ではパーツを一新。ディスプレイ専用の再現度の高いパーツとなっている。なお、同じプラットフォームを持つ二代目シーマとレパードJ.フェリーも同社ではキット化しているが、全てインテリアは作り分けられていた。

これも前編で触れたように、VIPカー仕様をはじめとして様々なバリエーション展開がされたアオシマ製Y32であるが、2018年には久しぶりの再販とともに「ザ★モデルカー」シリーズに編入。従来はグロリアとセドリックで別々の製品となっていたものが、このバージョンではグロリアとセドリックの選択式へと改められている。また、エアロパーツや社外ホイールなどもセットされて、非常にお得な製品となった。現在(2023年5月)も入手可能な現役アイテムである。

作例制作=秦 正史/フォト=服部佳洋 modelcars vol.267より再構成のうえ転載

■関連記事

AUTHOR
2023/05/31 17:40

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

関連中古車物件情報

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!