
“GP”のロゴを配した大型スポイラーにエッジの立ったフロントエプロン。パワーユニットもストイックなまでに改良を加えたエクスクルージブなミニが登場。その実力を袖ヶ浦フォレストレースウェイでテストした。
繊細なコントロールに正確無比なハンドリング
世界で3000台しか作られない超スペシャルなミニ・ジョンクーパー・ワークスGPを袖ヶ浦フォレストレースウェイで試乗した。
そのスペシャル感は見慣れない四角形のオーバーフェンダーや2段重ねの大型リアウィングにも表れているが、エンジンは“フツーの3ドアJCW”が231psなのに対して、なんと306ps! この有り余るパワーを前輪で伝えるためにトルセン式LSDを搭載したり、前後サスペンションを強化。挙げ句の果てにはリアサスペンションの一部にピローボールを採用したという本格派。トドメはリアシートを取っ払って軽量化を図り、ニュルブルクリンクでは先代より30秒以上速い8分切りを達成したスペシャルモデルだ。
実は先代のJCW GPを同じ袖ヶ浦で試乗したところ、ヘアピンで一気にテールスライドするジャジャ馬ぶりを示したのだが、新型は多少ペースを上げてもなにも起こらない。むしろ、パワフルなエンジンは4000rpmオーバーでさらにパワーアップ。ボディが一瞬フワッと浮き上がったかのような猛烈な加速を示し、たった400mのストレートエンドでは170km/hを超えてみせたのだが、足回りのキャパシティが凄まじく、テールはピクリとも動かない。最後にスタビリティ・コントロールを切ってスロットルのオン/オフでようやくリアのスリップアングルをコントロールできるようになったものの、ついにオーバーステアは顔を出すことなく、JCW GPは安定したスタンスを守ったままサーキットを走りきったのである。
もっとも、いくら安定はしていても繊細なコントロールに対して正確に反応するハンドリングは見事としかいいようがない。ミニに貫かれた「操る楽しさ」は、このJCW GPにもしっかり受け継がれていたのである。
■関連記事
- 【スクープ】全車電動モデル化のMINIクーパー次世代型、ユニオンジャックデザインのテールライトは廃止か!?
- 【Tipo】誰もを笑顔にしてしまう、和み系自動車の両横綱! フィアット500&ローバー・ミニはいつの時代も人気者だった‼ -後編-
関連記事

【Tipo】誰もを笑顔にしてしまう、和み系自動車の両横綱! フィアット500&ローバー・ミニはいつの時代も人気者だった‼ -前編-
Tipo
2023.01.03

セグメントを超越する上質な仕立てに強烈な個性! 「これがプレミアムコンパクトの新たなる価値」アウディRS3セダン×ミニJCWクラブマン編【高級車の定義 STUDY03-1】
MINI
2022.12.15

【スクープ】MINI初のエレクトリッククロスオーバーモデル『エースマン』、その市販型を公道で初スクープ!
スクープ
2022.12.09

メーカーの歴史上に存在しないはずの『クーパー・ミニ・トラベラー1275″S”』、実は由緒正しき稀有なヒストリーを持つ1台だった!!
モーリス
2022.12.04
愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?
複数社を比較して、最高値で売却しよう!
車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。
手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!
一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!
【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>