
FERRARI 308GTB/GTS/フェラーリ308GTB/GTS
今回は、前々回のフェラーリ208ターボの回でお約束したフェラーリ308GTB/GTSです。
ファイバーボディの308GTB
フェラーリのなかで、308シリーズは車両サイズなど、ほんのすこしだけ身近に感じることのできたモデルでした。発売当初はスチールではなくファイバーボディだったこともあり、ロータスが好きだったわたしも、つい魅かれてしまいました。
当時、興味を持ったので少し調べてみると、ファイバーボディの308GTBは正規輸入されておらず、全くのうろおぼえなのですが、東京の明治通り、大久保から高田馬場の方に少し行ったところにあった松田自動車が並行輸入しているようでした。松田自動車は、軽井沢や箱根などで公開された自動車コレクションが思い浮かぶ松田芳穂氏関連の会社だったと記憶します。さすがにかなり昔のことなので、記憶違いによる細かな間違いがあれば、どうぞご容赦のほど。
308GTBのデザイン
308GTBをまとめたレオナルド・フィオラヴァンティのデザインには、自動車デザイナのなかにもファンは少なくなく、たとえばルノーのデザインを長らく率いたパトリック・ルケマン氏もそのひとりです。彼は個人的に308GTBの流れをくむ328を所有していました。
個人的にはAポスト(ピラーのこと)がウィンドと一体化したような表現の288GTOよりも、308や328のように、Aポストの存在がはっきりしたデザインにほっとします。
ロータス・エランから始まり、今回で36回を数える自動車型録美術館ですが、イタリア車をとりあげたのは13回ほどあり、そのうちフェラーリは4回です。インデックス代わりにフェラーリの回を列挙すると、カー・マガジン457号の自動車型録美術館(以下カー・マガジンと自動車型録美術館の語は略)第5回で512BB、併せて365BBも紹介したかったのですが、誌面の都合で表紙だけになりました。459号の第7回では250SWBと250LMの2種を同時に紹介しています。その後は486号の第34回で208ターボ、そして今回の308GTBと続いています。今後は288GTOやF40のプレスキット、表紙しか紹介できなかった365GT4BBなどをとりあげていきたいと考えております。
●横版 サイズ(縦×横)238mm×340mm ●全24ページ
■関連記事
- 【国産旧車再発見】今こそ見直したいクーペボディ、モータースポーツ黎明期を支えた名車『ホンダS800クーペ』
- エレガントなデザインが魅力の「フェラーリ ローマ」のオープン版「ローマ スパイダー」が発表!
関連記事

【BBS RI-D × フェラーリ・ローマ】歴史と伝統のうえに成り立つ最高峰のコラボレーション、スポーツムードの中にエレガントな雰囲気も漂う
ホイール
2023.03.15

【国産旧車再発見】コロナをベースにDOHCエンジンを新開発、スカGに代わるツーリングカーの王者『トヨタ・1600GT』
カーマガジン
2023.03.09

【イベントレポート】イタリアのスーパーカー&スポーツカーが神宮に大集結!
イベント
2023.03.07

【国産旧車再発見】195台限定発売の真価、長年マニアの羨望を集める幻のケンメリGT-R。1973年式『日産スカイラインHT2000GT-R』
カーマガジン
2023.02.28
愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?
複数社を比較して、最高値で売却しよう!
車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。
手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!
一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!
【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>