読み慣れた文脈だからこそ強くそそられるノスタルジー「トヨタ・カローラ・レビン」【世界の傑作車スケルトン図解】#24-2

全ての画像を見る

心の底から唄える身の丈スポーツ

AE86の型式名とともにカローラ・レビンとスプリンター・トレノが登場した1983年、すでにクルマ界はFFを中心とする新時代を迎えていた。カローラとスプリンターも遅ればせながらFFに転向した。その中で唯一スポーツモデルの旗印を掲げたレビンとトレノは、先代(TE71)までの流れの生き残りというか、はっきり言って廃物利用に近かった。古いプラットフォームを換骨奪胎して仕立て直したノッチバックと、ファストバック3ドアのクーペだったからだ。

いかにもクーペらしい流麗さで好評を博したレビンの後ろ姿。ただし、剛性が高い(はず)という理由で、ノッチバックの2ドア仕様を選ぶファンも少なくなかった。

そのリジッドリアアクスルをコイルスプリングで支え、新時代を標榜する4A-GEU型ツインカム16バルブの130psエンジンを積み込んだのがAE86だった。いかにもトヨタらしく、同じ車体を使いながらスポーツ風味ではないAE85も発売されたが、生産終了から30年に近くなる今もファンの心を掴み続けている記念碑として、ここにはAE86レビンの透視イラストを紹介する。

レビンに対し、トレノは外観、内装、メカニズムともすべて基本的に共通。

見てすぐわかる通り、特筆するほどの構造的な特徴はない。しかし、そこにこそAE86の魅力が宿る。ドライビング感覚がきわめて素直というか、1970年代までに学んだ基本そのものだったのだ。全長4.2m以下という身の丈サイズで、気軽な足として使うにも、思い切って攻めるにも、とても乗りやすかった。960kgの重量に対して130psは充分以上というか、アクセルを踏んだり放したりする瞬間ごとに、全身で軽さを実感できた。スッと踏んでクイッと出るまで、昔のスポーツカーさながらに、まったく時間差ゼロの反応を味わえた。

トレノはリトラクタブルヘッドライトであることで好まれることもあった。

近代化したとはいえリジッドリアアクスルのグリップ限界は高くなく、低いギアで踏みすぎるとてきめんに腰を振り、すばやいカウンターステアで立て直すのが腕利きの証明だった。これは、オプションの2ピニオンまたはTRDで販売していた4ピニオンのLSDを組み込むことで、さらに強調された。

トレノは少数派なので、後の中古車市場では、トレノの方が高値を呼んだこともある。

どうしてもこのように攻めたくなってしまった裏には、エンジンの性格もあった。低・中速回転で太いトルクを感じにくい代わりによく吹け、踏めばタコメーターの針が平気で8000rpm近くまで跳ね上がったから、慣れれば慣れるほど、踏みまくりで走らせたくなるのだった。ただし、サーキットの走行会などで急激な全開と全閉を反復し
すぎると、時として排気系がひび割れることもあった。

「楽しいクルマを」という豊田章男社長の意を受けて2012年2月、AE86の生産終了から25年を経て発売された、その名もトヨタ86。手頃サイズのFR車としてファンを喜ばせている。

こんなに楽しさがわかりやすかったAE86だが、実は世間の評価は高くなく、わずか4年間だけで現役生活を終えている。古臭いと思われたためだ。それが息を吹き返したのは20世紀の終わり、劇画の主人公の愛車として描かれてからのことだった。おしなべて優等生になった現代のクルマに食傷気味だった若者たちが、「そうか、こんなクルマがあったんだ」と目覚め、一気に中古車の人気が高まってしまったのだ。そういう意味でAE86は、今と昔を密接に結ぶ、とても希有な架け橋と言える。

解説:熊倉重春

■関連記事

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!