いにしえから気高くそびえる神の山へと続く信仰の道「大山道」(鳥取県/岡山県)【日本の街道を旅する】

全ての画像を見る

眺める場所で表情が変わるうつくしくも神秘的な山

鳥取県の南西部にそびえる標高1729mの大山。この山は中国地方で最も高い独立峰ということもあり、古くから山岳信仰の対象として多くの人を惹きつけてきた。その参詣者や修験者が歩みを刻んだのが大山道である。

県道45号・鍵掛峠の周辺に広がるブナの原生林。樹齢100-200年の巨木が道路脇に生い茂っている。

なだらかに続く中国山地のなかにあって、ただひとつ異彩を放っているのが大山である。大山は古いカルデラの上に巨大な溶岩ドームが成長した成層複式火山で、最高峰は剣ヶ峰の1729m。標高だけをみると大したことがないようにも思えるが、周囲から抜きんでた独立峰だけに、遠くから見てもひと目でそれとわかる。

まるで緑のトンネルのようなブナの森を走り抜ける。

まわりの山から際立った存在だけに、大山は古くから人々の信仰を集めてきた。大山寺が開かれたのは養老年間(西暦717年〜724年)といわれ、平安末期には3000人もの僧兵を擁するまでに勢力を強めた。高野山や比叡山、吉野山などとも肩を並べる西日本有数の大寺院だったのだ。そして、この大山寺を中心として、参詣者や修験者の歩みにより自然発生的に四方八方へと延びていった道が、いつしか『大山道』と呼ばれるようになる。

県道30号・一息坂峠付近から眺める大山。標高は2000mに届かないが、山の表情はきわめて荒々しい。

こうした道は時代が移るとクルマの行き交う観光道路へと生まれ変わっていくのだが、そもそも『出雲風土記』の国引き神話では、引き綱の杭となったのが大山だと伝えられている。こうした伝説まで考えると、現在、大山の周囲に伸びる道路の起源は、神話時代までさかのぼるといえる。

大山の西側、桝水高原付近から眺める大山。この端正な姿は、まさに『出雲富士』そのもの。

そんな道路のひとつ、標高800m前後の中腹をぐるりと一周する県道(通称:大山環状道路)を走っていく。

※掲載データなどは2011年9月末時点のものです。実際におでかけの際は、事前に最新の情報をご確認ください。

■関連記事

2019/03/28 13:00

関連記事

愛車の売却、なんとなく下取りにしてませんか?

複数社を比較して、最高値で売却しよう!

車を乗り換える際、今乗っている愛車はどうしていますか? 販売店に言われるがまま下取りに出してしまったらもったいないかも。 1 社だけに査定を依頼せず、複数社に査定してもらい最高値での売却を目 指しましょう。

手間は少なく!売値は高く!楽に最高値で愛車を売却しましょう!

一括査定でよくある最も嫌なものが「何社もの買取店からの一斉営業電話」。 MOTA 車買取は、この営業電話ラッシュをなくした画期的なサービスです。 最大20 社の査定額がネット上でわかるうえに、高値の3 社だけと交渉で きるので、過剰な営業電話はありません!

【無料】 MOTA車買取の査定依頼はこちら >>

注目の記事

「ル・ボランCARSMEET」 公式SNS
フォローして最新情報をゲット!